見出し画像

バジルを保存する

画像1

 トマトはなくなりましたが、一緒に植えていたコンパニオンプランツのバジルがすごいことになってます。ハーブは強いですね(汗

そこで、大量にとれるバジルの葉を保存してみました。

画像2

 今回、挑戦したのは、左から、バジルオイル、バジルの塩漬け、乾燥バジルの3種類です。

バジルオイル

 まず、ひとつめは、バジルオイル。洗って水気をとったバジルの葉を、オリーブオイルと一緒にビンに入れて漬け込むだけ。簡単です。

バジルは一週間ほどしたら取り出して、冷凍しておきます。あとで、ドレッシングやソースに使えるそうです。


バジル塩


 ふたつめは、バジル塩。これも、洗って水気をとったバジルと塩を交互にビンに詰めていくだけ。簡単です。



乾燥バジル

 3つめは、乾燥バジル。洗って水気をとったバジルをキッチンペーパーに挟んで、レンジでチンします。様子をみながら何度かレンチンし、完全に乾燥さたら、砕いてビンにいれます。こちらも簡単です。


 バジルオイルやバジル塩を使って、どんな料理が作れるか、今から楽しみです♪

 おすすめ料理があったら、ぜひ教えてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?