見出し画像

大きな一歩を出す勇気

突然ですが、私の行動パターンは大きく2種類に分けることが出来る。

1.思い立ったら即行動する本能的に動く行動

2.物事に対して、計画と準備を重ね完璧にイメージを完成させ始める行動

この2つを分けるのは自信リスクである。

今、計画している事業に対しては、
確信的なイメージも自信もない為、
動くことにも拒んでしまっている自分がいる。

しかし、そんな中同じような考えで
地元を盛り上げるべく活動を始めている
御二人とそこで一緒に参加している方と
お会いさせて頂くことが出来た。

新しく挑戦すること、
新しい一歩を踏み出すこと、
その先に見える課題と成果。

的確に客観視した中で活動し、
着実に歩を進めている同年代の方たちの
姿を見て、私は悔しかった。

何かを理由にして、
一歩を踏み出せない自分。

何も成果も残せてないのに
夢ばかりを語っている自分。

同年代が行動して、
成果を着実に出し始めていること。

様々な話をしていただけたことで
良い刺激をいただきました。
頑張る源が出来ました。
一歩を踏み出す大切さを学びました。

これからの課題。
自分自身を更に自己分析していくこと。
豊富な情報を収集しに行くこと。
ガムシャラに動き出すこと。
言葉の一つ一つにこだわること。

多くの課題を謙虚貪欲に学びながら
目標に向かって走り出します!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先日お会いさせて頂いたのは、

株式会社Bonchiの御二人と
そこで実際に農家をされている方です。

Bonchi様は
山梨県の農業を盛り上げるべく、
契約農家さんと提携し、
オンラインショップを開設し、
美味しい品質の高い山梨の果物を
多くの方に販売すると共に、
農業を始める方を支援する
農家育成プロジェクトを行っています。

実際にそこで育成プロジェクトに
参加されている方も農業の魅力を感じ、
イキイキと活動をされていました。

地元貢献の為、
農業にターゲットを絞り、
活動しているクラウドファンディングでは、
公開5時間ほどで目標の100万円を達成し、
現在、500万円超えを達成しています。

熱い思いを持った同年代がスタートさせた
株式会社Bonchi様のクラウドファンディングを
是非多くの方に見ていただけたら嬉しいです。

私の事業をする際の目標である、
「若者が創りあげる新しい山梨」

このテーマを多くの方々と手を組みながら、
活動を目指していき、準備していきます。

まだまだ未熟な私ですが、
近日多くの方々に読んで頂けていることが
とても嬉しいです。

活動のプロセスをこれからも載せながら、
考えを投稿させていただきます。

是非宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?