見出し画像

みんな同じだけど、みんな違う

○○の障害を持っているから
とか
余命があとこのくらいだから
とかお子さんによって様々なものを抱えています。


どんな子に対しても、私はフラットでいたいと強く思います。

というのも、いわゆる健常児さんといわゆる障害児さんでは周りの態度が大きく違うことに少し違和感を覚えているからです。


簡単に言えば、「特別扱い」。

必要な支援や配慮は「特別扱い」ではありません。
私たちにとって食事が必要なのと同じ部類です。


私が違和感を感じる「特別扱い」は、
その子ができる事も周りが良いと思って手を差し伸べすぎている状態です。


本当に多い。
しかも悪気なくやってるから、知らない間に悲しむ子が出てくるんです。


特別扱いされた側も、それをみている側も、
少しずつ傷になっていく事もある。


表裏一体。

心得ておこうと改めて思いました。

皆さん、今日も1日お疲れさまでした🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?