Takuma Yamamoto | スナックミー

Web エンジニア / 組織開発 / EM https://tamago3keran.…

Takuma Yamamoto | スナックミー

マガジン

最近の記事

スナックミーのEMとして今取り組んでいること

この記事は Engineering Manager Advent Calendar 2023 の3日目の記事です。 こんにちは、タクです。スナックミーというおやつのスタートアップで、メンバーと一緒にエンジニアの組織作りを頑張っています。 スナックミーでは CTO や PdM 、EM といったポジションを設けて、日々チームで協力しながらプロダクト開発に取り組んでいます。昨今の開発組織において、CTO や PdM といったポジションはもちろん、EM に求められる役割も組織によ

    • 終わりのない成長を求められる社会だからこそ、体温のある温かいチームを作りたい

      こんにちは、タクです。スナックミーというおやつのスタートアップで、メンバーと一緒にエンジニアの組織作りを頑張っています。 X で「資本主義の次に来る世界」という本の存在を知りました。そして、過度な成長を永続的に求められる資本主義な社会で、私たちは何に幸せを見出し生きていけばよいかを憂うポストを見つけ、この本に興味を持ちました。 私はこれまでスタートアップで働いてきて、時折現れる許容を超えそうな焦りや苦しさに苛まれることがありました。自身のメンタルの弱さや思考力の低さを恨み

      • エンジニア採用の課題と向き合い組織をつくる

        こんにちは、タクです。スナックミーというおやつのスタートアップで、メンバーと一緒にエンジニアの組織作りを頑張っています。 先日開催された LAPRAS 株式会社と株式会社 YOUTRUST 主催のオンラインイベントに参加しました。株式会社 YOUTRUST の渋谷さんがモデレータとなり、LAPRAS 株式会社の浦山さん、株式会社 ispec の CTO である山田さん 、同社の VPoE である石川さんが「優秀なエンジニアの心を掴む採用戦略とは?」というテーマについてディス

        • なぜカルチャーフィットを重視するのか

          こんにちは、タクです。スナックミーというおやつのスタートアップで、メンバーと一緒にエンジニアの組織作りを頑張っています。 最近は組織系の勉強会に参加することが多く、組織におけるカルチャーに興味が湧いたこともあり、「カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方」という本を読みました。 これまでカルチャーフィットを重視しないと、お互い働きづらいよなくらいの理解しかしていませんでした。一方でなぜそこまでカルチャーフィットを重視すべきなのか、ロジカルに考えたことがなかったこともあり

        スナックミーのEMとして今取り組んでいること

        マガジン

        • スナックミーでの取り組み
          1本
        • 読書感想文
          2本
        • イベントレポート
          7本

        記事

          不景気に伴って変化するエンジニア採用

          こんにちは、タクです。スナックミーというおやつのスタートアップで、メンバーと一緒にエンジニアの組織作りを頑張っています。 先日開催されたパーソルイノベーション株式会社が運営する TECH PLAY 主催のオンラインイベントに参加しました。合同会社エンジニアリングマネージメントの久松さんをゲストに迎え、TECH PLAY の事業責任者である武藤さんの進行のもと、「エンジニア採用バブル崩壊後の世界を考察する」というテーマついて解説していただくイベントでした。 エンジニア採用に

          不景気に伴って変化するエンジニア採用

          認知度に依存しない丁寧で体温のある採用活動

          こんにちは、タクです。スナックミーというおやつのスタートアップで、メンバーと一緒にエンジニアの組織作りを頑張っています。 先日開催された jinjer 株式会社主催のオンラインイベントに参加しました。jinjer 株式会社の HRNOTE 編集長である根本さんがモデレータとなり、株式会社オープンロジのエンジニア採用担当である薄波さんと、ファインディ株式会社のマーケティング担当である高橋さんが、「優秀なエンジニアを採用できる理由とは」というテーマについてディスカッションするイ

          認知度に依存しない丁寧で体温のある採用活動

          チームカルチャーに基づくパフォーマンスを開発生産性として効果的に引き出す

          こんにちは、タクです。スナックミーというおやつのスタートアップで、メンバーと一緒にエンジニアの組織作りを頑張っています。 先日ファインディ株式会社主催で行われた「開発生産性 Conference」に参加しました。「Lean と DevOps の科学」の著者である Nicole Forsgren さんを特別ゲストに迎え、その他名だたる企業の方々が「開発生産性」というテーマについて登壇されるオフラインイベントでした。 恥ずかしながら「Lean と DevOps の科学」という

          チームカルチャーに基づくパフォーマンスを開発生産性として効果的に引き出す

          カルチャーを保ったままスケールするための取り組み

          こんにちは、タクです。スナックミーというおやつのスタートアップで、メンバーと一緒にエンジニアの組織作りを頑張っています。 先日開催されたTebiki株式会社主催のオンラインイベントに参加しました。Tebiki株式会社の CTO である渋谷さんがモデレータとなり、『企業文化をデザインする』の著者で株式会社ラントリップの取締役である冨田さんと、株式会社Flatt Securityの代表取締役 CEO である井手さんが、「企業文化からひも解くエンジニア組織づくり」というテーマにつ

          カルチャーを保ったままスケールするための取り組み

          チームの質を維持したまま組織を拡大する難しさ

          こんにちは、タクです。スナックミーというおやつのスタートアップで、メンバーと一緒にエンジニアの組織作りを頑張っています。 先日開催された株式会社グロービス主催のオンラインイベントに参加しました。株式会社グロービスの VPoE である末永さんがモデレータとなり、株式会社マネーフォワードの CTO である中出さんと、株式会社ログラスの VPoE である伊藤さんが、「開発組織のこれまでの変遷と課題」「開発組織の現在と未来」というテーマについてディスカッションするイベントでした。

          チームの質を維持したまま組織を拡大する難しさ

          「発信したい」カルチャーの醸成を目的とする技術広報

          こんにちは、タクです。スナックミーというおやつのスタートアップで、メンバーと一緒にエンジニアの組織作りを頑張っています。 先日開催された LAPRAS 株式会社主催のオンラインイベントに参加しました。株式会社ユーザベースの技術広報担当である西和田さんが、採用戦略のいち手段である「技術広報」をテーマに、これまでの取り組みについて紹介するイベントでした。 エンジニアリングマネージャーとしてのキャリアをスタートし始めた私にとっては、学びの多いイベントだったため、備忘録も兼ねて記

          「発信したい」カルチャーの醸成を目的とする技術広報