見出し画像

私なりのフロンターレ朝抽選改善案

1. 川崎フロンターレ7番ゲート入場待ち列順番決め抽選に対する不満

 耳慣れない言葉かもしれませんが、「7番ゲート入場待ち列順番決め抽選」が、所謂朝抽選の正式名称だそうです(列抽選よくあるご質問より)

  • 参加者受付時間への不満 6:30〜7:00 8/7,8/13は9:30〜110:00

  • 列形成への不満 7:00〜 同 8/7,8/13は 10:00〜

受付から列形成について集合時間が早いのが困る。

 はたして列形成の時間が早いのは川崎だけなのでしょうか?J1のクラブでもホームだけで無くアウェイサポに対しても朝から並んで下さいと指定されるクラブは多数ありました。私自身が経験したのはコロナ禍以前の話で現時点での比較には適さないかもしれませんが、現在でも遠方から来られるアウェイサポに早朝の参加を強いるクラブは存在します。
 どこもホームが優遇されているかと言えばそうでも無く、名古屋は前日に抽選結果に基づく列形成を行う事になっており、土曜日の試合の為に前日の金曜日15時に参加しなければならないようです。

  • 列チェックへの不満 先行入場30分前

川崎フロンターレが売りにしている物販・グルメの場外イベント広場、いわゆるフロンパークでは先行入場時間と被る時間帯で、イベントが目白押し。フロンターレのフロンターレたる所以なので先行入場はしたいけどフロンパークの物販にも並びたい…
 どちらかを優先するなんて出来ないんです。
 事実を述べる節ですが、人生何でもかんでも自分の思うとおりに行くと思ったら大間違い、やりたい事のひとつやふたつ思いが叶わないなんて当たり前田のクラッカーなんですよね。
 試合観戦の席を選んで、列形成を終えてももう一度列チェックが行われる意味が知りたい。つまりはどうせ抽選順に入場はするのだから、列形成と列チェックは試合開始前の1時間程度でも良いのではないか。
2度の来場は地元住民優遇だ!遠方サポの排除だ! ○○ハラスメントだ!…おいおいちょっと話があらぬ方向へ迷子になってるよ。

2. 当日の流れに対する問題点

列抽選の問題点で既出ですが、抽選に申し込んだは良いけれど①試合当日の朝スタジアムでの受付②列形成③列チェックの3段階を踏まなければならないのがどうにも理不尽に思えるのが列抽選に反対されている方の言い分のようです。
 ここで前の朝抽選を振り返ってみましょう。

早い者勝ち?眠い目を擦って、妖しい箱から選んだ整理券

 自分が参加した朝抽選をうろ覚えですが振り返ります。
会員証・シーチケ(紙)を提示して、抽選箱から順に整理券を拾い上げ整理券の順に列を形成。係員の指示に従い7ゲート脇からの長い列を作ります。この時には代表者が居ればOK。でも列チェックには入場予定の会員が全員居て下さいね。
 だったと思います、この頃は抽選箱から番号が書かれた紙を拾い上げてから、グループの代表者名と人数を書き入場。列形成を行いました。フロンターレのHPでもこの頃に不正があった(詳細記述無し)としてメールによる事前申込みが始まったのですが、既に紙抽選の時から朝の抽選・列形成と入場前の列整理がセットでした。朝抽選に早く到着したヒトは全ての引き札がある段階で抽選できますが、5分10分と遅れるほど当初はあった筈の良い番号は既に誰かの手に渡ってしまっている?

やっぱり等々力近隣住民有利じゃんか!川崎市内どころか他都道府県から来るフロサポは後からゆっくり入るか高い指定席を買って観とけ!なんでしょうか。
 変わる事を恐れていてはイケマセン、コロナ禍で混沌としてしまった今こそ知恵を絞って安全に入場できる方法を模索してはどうでしょうか。

3. 解決策(私見)

列整理からの先行入場でシート確保をweb上で出来るようになれば。

列抽選のシステムは既に後援会マイページからの入力するもので大枠は出来上がっています。
 皆さんの不満はどんなに遠くからの客でもフロンパークを楽しんでから入場しても席が確保されている(現在の全席指定)が望ましいでも、高いチケットは買いたくないんです!
先ず、新しい列抽選のシステムを構築して運用する為にかかる費用は受益者負担するべきでは無いかと常々思っています。少ない運営予算から費用を捻出して始めた紙抽選からメールによる予備抽選、ここに改善したときに物価上昇以外に自由席の価格が上昇していませんよね。ましてや、何処でもいいからと腹を括って抽選に参加しない自由席ホルダーに比べて事前に座席を確保出来るのですから、自由席に特別加算されても仕方ないのではと思います。ひと席当たり100円から200円負担して新しい抽選に参加するのは有りと考え最初に提案したい。

列抽選申込時に要望を受け条件に沿って座席を振分ける

鉄道の指定席券を購入する際に、窓口で訊かれる事思い出して下さい。窓際が良いですか通路側、3列の真ん中でも構いませんか?特大荷物に該当する持ち物はありますか?等など当方の要望に沿って機械を操作していくつかの該当する座席を提示して当方に確認します。指定券の自販機でもある程度の条件で検索してくれますが、座席表を確認しながらの選択では、別の場所で購入されてしまうのはJリーグチケットでの販売と同じです。

そこで、後援会マイページからの入力に幾つかの条件を予め設定しておき、抽選参加の際にこれを入力させて列抽選の結果の番号順に与えられた条件を元にコンピュータ(AI?)で振分て貰えば完了です。自由席エリアの抽選参加者への指定席化といえば良いでしょうか。

列抽選結果が確定された時には、抽選結果順に座席を要望に添ってAI?で当てはめて行き、メールで配信
 当日朝7時に提案された席でよければ座席指定完了。
気に入らなければキックオフ3時間前までweb上で何度でもチェンジ可能(但し抽選が後の番号でも提示に納得されたら、融通がどんどん利かなくなる)、チェンジの際は抽選に加わった全ての人数分、暫定的に指定されているので、残りモノを拾いに行く事になる。

おおよそ。どのブロックで観たいか、一緒に観戦する人との位置、座席の好みを事前に選択して貰っておきAIで選んで貰う。

  • 観戦したいブロック エリア全体では後から不満もでるので最大3つ位選択

  • 必ず並び/前後も可/同一ブロックなら可/複数列・番で塊なら可 

  • 最前列/前寄り/中/後寄り 通路前のブロックなら通路に面してるのが好き

  • 通路側/その他 通路側だと中側のヒトが動く度に立つのが面倒なんで

試合当日朝に抽選番号と要望の確認で仮の指定席が提示されるメールが送信されてきて、試合開始の3時間前までなら、チェンジも可能とすればかなり自由に座席がチョイスできそう。
 デメリットとして、AIとかで要望を叶えても自分が現地で選びたい人も居るのは確かでもそこまで面倒みられないと思います。朝の時点の提案を呑んだ人によってどんどん、チェンジする場所が限られてくるので折角追加料金を払って抽選入っても思い通りの席に決められない事も出てくる。其処は素直にAIに従って貰いましょう。申し訳無いのですが次の試合では申込時に要望を修正して貰えば5試合もやれば自分が観たい場所の選び方が分かってくると思います。


4. 列抽選切り分けて考えなければならない問題点

Twitterで散見する意見では、
川崎華族とスタッフが癒着していて列抽選の不正を行っている。
川崎華族と地域住民が優遇されている。
朝抽選で路上駐車が増える。
それらは、COVID-19に対する陰謀論と同等の何かの分析結果でも無く列抽選の本質からはかけ離れています。

川崎華族とスタッフの癒着
 思い切り私見を述べさせていただくと、川崎華族などのサポーターグループはそんなに毛嫌いするものですか?確かに色々と言いたい事はあるでしょうそれは、川崎華族の方や川崎フロンターレスタッフに対応して頂いているのでしょうか。
 等々力陸上競技場で太鼓も横断幕も無い試合ってどうでしょうか、選手入場時に小旗を振ったり、コレオグラフィーを掲出したり雰囲気を盛り上げてくれている彼らを悪者にして何か得な事があるのでしょうか? 必要悪とまでは申しません問題のある行動があれば厳重に注意されるべきだ。しかし列抽選をどの様に改善する事が観戦者の利益になるかといえば川崎華族の事は全く関係ない。
地域住民が優遇されている
 これはスタジアムが其処にあったので優遇というか、もうそれを言ったなら愛川町にACL基準を満たすスタジアムがあってJリーグもJ1リーグ戦を行うのに支障が無いとしても其処をホームタウンにしたらもうそれは愛川フロンターレで川崎フロンターレと名乗ることはできない。川崎市中原区の等々力緑地がホームスタジアムだから川崎フロンターレで、偶々其処に居を構えていたのでごめんなさいです。悔しかったら武蔵小杉駅前のタワマンでも、新丸子駅近のワンルームにでも引っ越せば良いのである。どんなに遠くにあるクラブでも距離のハンデを超える愛があるならそんなこと言っては元も子もない。
 自分は川崎市で生まれ岩槻で育った偶々川口で建設の仕事があって初めてみたJリーグ駒場での浦和対湘南戦だった。川崎に引っ越したのは偶々で今でも浦和は好きなクラブだし川崎の試合が無ければ行きたい。折角スタジアムに行くのに何か障害があるのならばその障害はできれば取り除いて貰いたいのは分かる気もします。
朝抽選で路駐が増える
もう、こうなるとクラブのどうこうではなく、違法駐車をするウマシカ共が問題で
朝抽選が有ろうと無かろうと、違法駐車をしているヤツは多数居るのは知っているし声かけしても従わなければ即通報すれば良い事。

朝抽選の問題がクローズアップされているのだが、SNSが発達した今だからこそクラブのHPやパンフレットの隅々までキチンと読んでいるのか気になる。しっかり目を通せば書いてある事象を誰か声の大きなヒトがTwitterやInstagramで投稿すると、ろくに検証もせずに寄って集って誰かを叩く、違うそれは勘違いだったと最初の誰かが訂正しても、もうだれもそんなことどうでも良くて苛める事が楽しくて仕方なくなってる事って山ほど有りそうだ。
シン・ゴジラで松尾諭さんが長谷川博己さんにまず君がおちつけと諭すが、Twitterで問題提起と混ぜて罵詈雑言を書き連ねるのは止めた方が良いと思う
大好きな誰かが、なにか説教めいた呟きをしたからといっていつだってその推しが正解を持っているとは限らないし、誰にだって間違いはある。ちょっと待って事の本質を見極める努力は惜しんではならないと思う。

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?