マガジンのカバー画像

ひとり食卓 ささやかな喜び

25
朝食を中心に、自己流で自炊を楽しんでいます。50代・男・ひとりです。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

デザートとしての酒粕

今シーズン初、酒粕を買ってきました。 40年来の好物です。 「月桂冠」の板状のは毎年お馴染み。 「上善如水」のは、以前、袋に入ったバラ粕タイプを買ったことありますが、このパッケージは初めて見るもので、興味を惹かれました。 さっそく、 3種とも、そのままで。 そう、私は、酒粕は生で食べる派です。 (体に良いかは不明) 8ヶ月ぶりに味わう酒粕はやはり美味しく、今年もこの季節が来た喜びを味あわせてくれました。 「上善如水」2種は、味はほぼ同じで、キャップ付きのパッケージ

食材を変えながら続ける「ひとり朝食」定番メニュー5選 #私の朝ごはん

・6年前の転勤を機に、それまでやったりやらなかったりだった自炊の定着に成功。特に朝食が好き ・料理本は50冊以上買ってきたものの、レシピを見るのは苦手。主に写真から刺激を得たり、本文から考え方を学んだりすることに活用 ・そんなわけで同じメニューを繰り返し作っているが、あまり飽きていないのは、性格に加えて、食材が毎回違うせいかも?と最近気づいた ・・・こんな感じで生きている私(50代、男、ひとり)が、ここ1ヶ月ぐらいの朝食写真を見返し、最近加わったものも含め定番メニューを整理

幅71cm×奥行50cm×2台の小世界

在宅勤務主体生活が1年強、出勤主体生活が4ヶ月強と続いた後、先週から、在宅・出勤半々となってきました。 デスク周りの散らかりが気になり、昨日、仕事終了後にお片付け。 仕事用ノートPCをデスク上から、HDMIケーブルでつないだまま右下に移動。 その他、文具類なども思い切ってどかしました。 デスクの幅が狭く、段差があるのは、なぜか。 こんなスタンディングデスクを2台、組み合わせて使っているからです。 足元は散らかっていて、写せません。 全体像。 https://dir