見出し画像

酒棚作成DIY日記①

どーも玉さんです。
今回は歩き旅とは打って変わって、DIYのお話です。お家のキッチン裏のカウンター下に、ウイスキーを並べる棚が欲しくて、自作することにしました(^^)ついでに製作記録をnoteに残しておこうと思います。

・製作経緯

元々ウイスキーが好きで、ほぼ毎日飲んでます。常時、10数種ボトルが手元にあるけど、今は押し入れに無造作に仕舞われてます(^^)

現状の押し入れ(^^)

見える所に綺麗に並べたい欲は前からあって、カウンター下かなぁとぼんやり考えてました。で、最近ホームセンターで木材のカットサービス、作業スペースや工具が借りられるのを知って、いっそ作ってしまおうと。

・頭の中の理想図

現在はワンちゃんズのオモチャスペース

左右2列、片側を上下2段、もう片側を3段で、落下防止もつけようと考えてます。
2段の上段には、背の高いボトルを、下段には、今年こそ作る予定の梅酒の漬びんを。梅酒作りもnoteで記事にするかも(^^)
3段の方は、上段にカゴのようなものを入れて、財布や小銭入れを入れとくスペース。中段下段には背の低めのボトルを並べる構想。
おもちゃスペースも残したいなぁ🤔
あとグラス並べたり、ミニ鉢の多肉植物置いたり、こっそりガンプラ置くのも良いなぁとか思ってます🤣

頭の中の構想図😊

・設計図?的なものを書いてみる

カウンターの高さはぴったり900mm。ただカーペットが敷いてあるから890mmで作ります。
カウンターの幅は150mmなので、そのまま150mmでいきます。
後は横幅。1300か1600mmで考えてます。既設コンセントの位置と相談。
これらを踏まえて、書いた設計図がコチラ↓

素人が書いた設計図🤣

・必要な木材など

まずは必要な木材の数とサイズを洗い出し。

必要木材は8枚。背板は必要なし。

ネットで調べたら、カインズでいいの見つけました。

何が良いって、横幅が450mmです。縦に3等分にカットして貰えば、必要な150mm幅の板がちょうど3本作れます。

コチラは同様に150mmを2本とり、残りの縦材は落下防止に使おうと思います。

なんとかいけそうです(^^)

・ネジ選びとか

全く知識がないので、ネットで調べました。
・ビスの長さは取り付け材の厚みの2〜3倍
 18mmの板なので、ネジ長は36〜54mmくらい🤔
・木材同士の接続なので、木ネジの半ネジで皿ネジ
・ビスの太さは板厚の1/3以下
 18mm板なので、ネジは6mm以下
・接合箇所は12箇所、1箇所3本ビス打ち
 12×3=36本
これらの条件でカインズで調べたら、この辺が無難そうです↓

まあ、多少の大小は問題ないと思います(^^)

・費用のお話

・木材費4980+3680=¥8660
・ネジ       約¥300
・紙ヤスリ      ¥300くらいかな?
・木材カット代   ワンカット¥50×20回位
           ¥1000
・工作室レンタル   無料
 (当日購入品の加工は2時間まで無料のようです)
・インパクトドリルのレンタル ¥300くらい
☆8660+300+300+1000+300
 =10560
おおよそ¥10000今日の出費です。これが高いのか安いのかはよく分かりません(^^)まあ今回は自作が目的なので、値段にはあまりこだわりません。

こんな感じで、制作前に考えられそうな事は考えたつもりです。後はカインズに行って作るのみ(^^)
しかし工作なんて小中学校の図工の授業以来、果たしてうまく作れるのか??🤔
次回に続きます(^^)ではでは👋👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?