見出し画像

筆箱紹介#1

花粉でダメージ受けまくって瀕死のたま。です

最近うちの近所でも鶯さんが鳴き始め、春を感じてます〜

まだ小鳥なのかホーホケキョって鳴けなくて、ホッホケキヨッって鳴くんですよね笑(かわいい)

そんな訳で春は早起きになるんですけど、その分花粉のダメージがひどくて…

花粉に苦しむ同志のみなさん、がんばりましょ笑

さて、今回は筆箱紹介します。

筆記具に拘り始めてからはや4年。そこそこ安定してきたので、一度記録したいと思います!

作業環境紹介とか、リピート購入してるモノ達をまとめてみるとか、色々考えましたが、無難に筆箱紹介します(笑)

(追記:一つ一つにかなり思い入れがあるので、長くなってしまいました…
実測値で読むのに10分弱かかりました…
興味がある場所だけでも読んでいただけると嬉しいです!
)

ペンケース

Cobalt Leather Works “Boat2” 1st Anniv.モデル 

2021年6月終わりに購入してから、ほぼ毎日使い続けてます。

こんなに長期間、同じペンケースを使っているのは始めてです。

イメージとしては、ボート型ペンケースとロールペンケースを足して2で割った感じ?

この見た目で鉛筆1ダースも入るんですよ!すごくないですか!?

レザー製なので、使い込むほど馴染んできます。

段々と育てていく感じもたまりませんねヌフフ…(←やばいやつ)

自分が所有しているものは、イタリアの老舗タンナー、ラ・ペルラ・アズーラ社のアラスカ・ターコイズが使用されたものです。

購入時は表面に白いワックスが浮き出ていたので、水色?ぽい感じだったんですが、今は深い青緑へと経年変化しました。
(オンラインストアの写真と見比べるとよく分かると思います!)

触っても見ても、もちもちしてて美味しそうなんですよね

たまに食べたくなります笑笑


そんな訳で、自分の中では完成形に辿り着いたと思っています。

デザイン性・実用性・所有欲どれを取っても最高です。
おそらく、今後他のペンケースに手を出しても、ここに戻ってくるなという気がしてます。

作り手の方もすごく良い方ですし、こんな自分でも仲良くさせていただいている(はず..そうだと信じたい..)ので、是非とも↓のリンクから、一回立ち寄ってみてください!

他にも物欲センサーに働きかける良いモノ達がたくさんいます!

小物達

・PROPUS WINDOW
・RESARE
・付箋(Post-it)
・革の栞
(・耳栓)

続いて小物達。蛍光ペンもここに入れちゃいます。


・uni PROPUS WINDOW

色々試した結果、これに落ち着きました。

2色入れていますが、共に重要語句のハイライトに使っています。

その中でもスモークブルー→新規事項・既習事項だけど特に重要な語句
     スモークグレー→既習事項 と使い分けています。

スモークカラーを使っているのは、通常色だと目が疲れるからです


・KOKUYO RESARE

この子は、やばいです、まじで。

物心ついたころからなんでか知らないけど消しゴム大好きだったんですよ笑笑

で幼稚園生だか小学校1年ぐらいの頃に、色々消しゴムを試して(モノ消しとかアインとか..)、その結果として幼心の直感でリサーレを気に入り、そこからずっと使い続けてます

なので10年前後の付き合いですね

人生の半分以上の時をリサーレと過ごしてます(笑)

今使ってるのは少し小さめのサイズです。大きいと嵩張るのが億劫なので、小さめ選んでます。


・付箋(post-it)

これは無難なものでいいかなと、そこまでこだわりは強くないですね


・革の栞
c company ルポペンケースを購入したときにおまけとして頂いたものです。

なんだかんだで3年ほど使っているので、結構艶が出てきました。

問題演習する時に、該当範囲の教科書に挟んで使う事が多いです。


・耳栓
これは入れたり入れなかったり…ていう感じです

ちなみにMOLDEXのCAMOPLUGSを使ってます

(「かもぷらぐ」ってなんかかわいくないですか笑??🦆)

お試しセット?みたいなやつを購入して、色々試した結果、自分の耳にはこれが一番あっていると判断し、50組とか大量購入してストックしてます。

かなり遮音性があるのに耳の負担が少ないので気に入ってます。


MP

・Pentel GRAPH 1000 for pro 0.4mm
・Pentel orenz nero 0.3mm
・craft-A I アクリル 0.3mm
・緑陽工房 スタビ六角軸 pg5
・ステッドラー925-35 韓国限定スノーホワイト0.5mm
写真と順番ぐちゃぐちゃだけどお許しください

MPに関しては固定メンバーを決めず、その日の気分で使いたいものを使っています。

なので、最近よく使う子達を書き留めておきます。


・Pentel GRAPH 1000 for pro 0.4mm
2022年3月上旬に購入

流石、みなさん口を揃えておススメというだけありますね

文句なしに使いやすいです

他の芯径は元々持っていて使っていたんですが、0.4mmは何故か持っていなかったんですよね。

今回購入を機に惚れ直しました

最近は使い込んで、塗装剥がすのもモチベに繋がってます(笑)


・Pentel orenz nero 0.3mm
2022年3月下旬に購入

メインユースのペンです。基本的にはこの子を使って、他の子達は気分転換みたいな感じです

実はこの子2代目なんですよ

3年半ほど使った1代目の軸がガッツリ?割れてしまい、使用する際ストレスを感じ始めたので再購入しました。

そこそこ使い込んでいたので、最早マットな塗装が違和感です(笑)

個人的には太さ・重さ・デザインどの観点でも最適解な気がしていて、色々なMP使ってきましたが結局ここに戻ってきました。

壊れたら、また買ってでも使いたい」そんなペンであることを実感しましたね

不思議なもので、2代目は新品のはずなのに手に吸い付いてくるような感覚を覚えます。

勿論2代目も壊れるまで使い倒します!


・craft-A I アクリル 0.3mm
2021年12月上旬購入

以前590&co.さんにお邪魔させていただいた時購入したものになります。

アクリルが綺麗なので、うぉぉぉってテンション上がります(語彙力なくなった)

重めのペンなので、机によってはカツカツうるさくなってしまいます。その為基本的に家で使う事が多いです。

購入直後とかはグリップが滑ってなかなか好きになれなかったんですが、なんか大丈夫になりましたね(手が慣れたのか、はたまたグリップが劣化?したのか…)

なんにせよ、使いやすく書いていて楽しいペンなので、気分転換で使ってます


・緑陽工房 スタビ六角軸 pg5
2021年12月下旬に購入

自分が所有する数少ない木軸ペンのうちの1本でございます。

かと言ってザ・木軸という感じでもなく、色んな意味で使いやすいです。

内部機構がpg5なだけあって安定してます

軽いペンなので、速読時に役立ってくれてます。

個人的には0.4mmか0.7mmにしたいところなんですが、内部機構のためだけに「廃番巡りorメルカリで高いの買う」というのは、ちょっとハードルが高いですね…

余程のことがない限り、このまま.5運用していくかなと思います。


・ステッドラー925-35 韓国限定スノーホワイト0.5mm
2019年12月?購入

おすすめのペンを聞かれたら、925-35シリーズを即答します。(勿論、ローレットグリップ試してから買うことも加えて)

それぐらい好きなペンです。

個人的にはコスパ最強のペンだと思っています

1本1000円もするのにコスパもクソもないだろって思われるかもしれません。

ですが、具体的な根拠はありませんが、自分の感覚だけでいくとkaweco special pencilと書いてる感じが似てるし、なんならこっち(925-35)の方がより書いていて楽しいな〜なんて思います。

優劣をつけるつもりはありませんが、1本5000円もするいわゆる高級筆記具と対等に比較できる時点で、相当スペックが高いのではないでしょうか?

(良し悪しについては個人差がありますし、自分の価値観を押し付けるつもりもありません)

ちなみに自分が筆記具にこだわり始めたのは4年ほど前ですが、このペンに出会ってから、より多くのペンを手に取り試すようになりました。

見る世界が変わったというか、もう一つ上の段階をみてみようと思うきっかけになったというか、そんな思い入れのあるペンでもあります!


BP

・pentel ENERGEL インフリーブルー0.4mm
・carandache エクリドールベネシアン
・伊東屋Romeo No.4

BPは安定してます

欲しいペンは数本ありますが、実用性という観点からは、ひとつ到達点につきました。受験はこのまま乗り切ると思います。


・pentel ENERGEL インフリーブルー0.4mm

暗記用のペンです。

書いて覚えるより見て覚えろってよく言われますが、自分の脳はスペックが低すぎるので書かないと覚えられません。
(今まで書いて覚える練習しかしてこなかったのもあるかも?)

そんな訳で、筆箱には一本暗記用のBPを常備させてます。

1月ぐらいまではカランダッシュの849ダルカンかインディゴブルーを入れてたんですが、なんせボール形が太い太い…

そこでリフィルアダプターとかも試したんですが、なかなか好みの使いたい!って思えるようなインクと出会えなくてですね、849は家で殴り書きする用のペンに代わりました笑

なんか849の話になっちゃってますけど、今入れているのはエナージェルインフリーです

インクは元々大好きなんですよね

ちなみに、サラサ派かエナージェル派かシグノ派かを問われたら、エナージェル派です

普段D1規格の金属リフィルばかり使っているので、すごくお得に感じてます
(どちらも同じ値段なんです)

ブルーの0.4mmを使ってますが、将来的には他の色も試したいな〜なんて思ってます。


・carandache エクリドールベネシアン
2021年12月下旬購入

純正の赤・細字Fを入れています。採点、及び添削用です

自分が通っている予備校の特性上、演習がものすごく多いので、自動的に採点・添削する機会も多いんですよね。

だから丸付け用の赤ペンを一本入れたくなりました

後ほど紹介しますが、今Romeoに入れてる赤インクだと、丸つけするには頼りない細さで、カリカリしちゃうのであまり好きではありませんでした。

なので板書・採点どちらにも使えるようなインク(具体的にはアクロとかジェットストリームとか)を選んで使うようにしてました。

つまり、「丸付けに最適なインク」と「板書に最適なインク」を天秤にかけた結果、ギリギリどちらもいけるインクを選んでいた状態ですね

そんなある日、だったら両方入れたら良くね?と思い立ち今に至ります。

板書はRomeo、丸付けはベネシアンでやる!と決めることができたので、どちらのペンも選べるインクの幅が広がり、用途に応じた最適なインクを選べるようになったと思います。

今入れている純正のインクはねっとりしてるので、丸付けもしやすいです

デザインはヴェネツィアの水面だったかな?をモチーフにしているらしく、光を反射して綺麗です

この子を見るたびに、以前ベネツィアに訪れた時のことを思い出します

水面なんてどこでもいっしょだろって思いますけど、やっぱりなんか違うんですよね

視覚的な情報だけでなく、他の感覚での情報も一緒に思い出されるからでしょうか?すごく懐かしい感じがします

ただどうしても指紋が目立つペンなので純粋にデザインを楽しむためには、指紋を拭き取る必要があります

良いのか悪いのか、指紋のおかげで普段はそんなに反射しないので眩しくもなく、使い勝手はいいです笑笑

ノック音がものすごい静かなのでストレスフリーです

よく「角が当たって痛い」って言われてますけど、慣れたらそんなことないです

持つ位置が分かったというか、手が順応したというか、最近は痛いことは全然ないです

自分は伊東屋で購入したんですが、わざわざ別の店舗から伊東屋全体の在庫のラス1を取り寄せてもらいました

運がよかったです

あんまり傷とかは気にしないでガシガシ使い込んでます(笑)


・伊東屋 Romeo No.4
2019年10月?購入

板書用です。

黒→ サクラクレパスBallsign(多色用D型) クロ0.4mm
青→サクラクレパスBallsign(多色用D型) サニーブルー0.4mm
赤→サクラクレパスBallsign(多色用D型) コーラルレッド0.4mm

を入れてます。

以前記事にしたときは、BPの機能全てをこのペンで賄っていたので、違うリフィルが入っていたと思います。

先程も少し触れましたが、ベネシアンを導入したことにより、この子を完全に板書担当にすることができたので、このインクを選びました。

相当な種類のリフィルを試しましたが、金属リフィルならサクラクレパスのインク最強ですね

個人的に水性が好きなのもあると思いますが、ほぼ完璧です。

唯一欠点を挙げるなら、売ってる場所が極端に少ないことですかね。

ジェットストリームプライムのリフィルなんてコンビニですら売ってますが、このリフィルはヨドバシ以外で売ってるところ知りません(笑)

幸い自分の行動範囲にヨドバシあるので助かってますけど、そうでなければ出会うことすらなかったでしょうね

是非試していただきたいリフィルの一つです。

リフィル以外は変わったことがほとんどないので、詳しくは以前書いた↓こちらの記事をご覧ください!

最後に。

気づけば5000字強も書いてました笑笑

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます!すごい嬉しいです

さて、実はですね(別に隠してないけど)、私は今年、受験生という宿命があります。

そういう訳でしばらく一切の更新ができません。

宜しくお願いします

返信は一年近く先になると思いますが、何かありましたらこの記事のコメントかTwitterのdmまで。

では、いい報告ができるよう死ぬ気で足掻いてきます👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?