マガジンのカバー画像

20代女子がアトリエをほぼ一人でセルフビルドした話

12
DIYは得意だけど、体力や筋力は全くない人間がどうやってセルフビルドをしたのかを書いた記事のまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話12

こんにちは、おおもりです。 アトリエを建てる前から、この作業が一番楽しいだろうな〜と思っ…

8

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話11

こんにちは、おおもりです。 石膏ボードヤスリ、ハマります。 石膏ボード用ヤスリは絶対に買…

8

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話⑩

こんにちは、おおもりです。 グラスウールは巨大厚焼き卵に見えてました。 断熱の要!グラス…

9

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話⑨

こんにちは、おおもりです。 内装編の第0.5話のような話です。 いざ!内装編!の前の準備外装…

6

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話⑧

こんにちは、おおもりです。 今回で外装編終了です。 重労働だった塗装作業のあれこれ屋根が…

6

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話⑦

こんにちは、おおもりです。 今日は一気に進む屋根編です。 素人が野地板を貼ったら野地板と…

4

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話⑥

こんにちは、おおもりです。 詰めが甘いことが多いです。 透湿防水シートを巻く読んで字の如く、湿気は通し水は弾くシートです。 ただの物置としてならそのままで問題ありませんが、アトリエとして使う以上断熱材は必須。そしてその断熱材や柱の保護のために透湿防水シートが必須になります。 今回使用したのはデュポン社のタイベックという製品。 透湿防水シートで検索をかけると様々な製品が出てきますが、タイベックは他製品と比べて少し価格が高い印象でした。それでもタイベックを選んだわけは、Kさん

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話⑤

こんにちは、おおもりです。 高所恐怖症です。 iPhone大活躍前回トラブルに見舞われながらも…

10

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話④

こんにちは、おおもりです。 今回はおおもりの心が折れます。 壁(柱)を立ち上げ土台へ固定…

23

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話③

こんにちは、おおもりです。 今回からいよいよ実際に建て始めていく外装編です。 土台までは…

17

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話②

こんにちは、おおもりです。 今回のおはなしはコチラ。 様々な選択肢があった中でセルフビル…

28

20代女子がアトリエをほぼ1人でセルフビルドした話①

はじめまして、絵描きのおおもりたまです。 まず今回作ったアトリエがこちら。 この約9畳ほ…

59