見出し画像

海外大受験に役立つかもしれないまとめ

海外大受験界隈に生息していて私が知り得た情報、役に立った情報をまとめました。何かの役に立てばと思い共有いたします。
※あくまで私が知り得た情報で、私の解釈です。誤情報、古い情報などありましたら申し訳ありません。またリンク先のほうに掲載の了解はとっていない(すみません)ので、語弊や間違い、載せてほしくない情報がありましたらTwitterまたはコメントでご連絡下さい。



Atelier basi
コロンビア大学の学生が立ち上げた完全無料かつオンラインの海外大進学支援塾です。各代の海外大進学者トップ層が多くメンターとして在籍しておいでです。倍率も高いです(2021年度で8倍でした)。
Route H
言わずと知れた超エリート塾。実績もすごいですがハードルも高いです。毎年卒業生の海外大合格体験記や海外大の基本情報、勉強法などをまとめたRoute Bookという、見るだけでやる気の出る本を出しているのでそれだけ見るのもお勧めです。
ベネッセGLC
ベネッセのやっているオンラインの海外大進学塾です。海外大のほか、国内総合型選抜にも対応しています。
Agos Japan
伝統ある塾で、学部進学の他、社会人留学や大学院留学にも対応しています。オンラインもできたはず。公式サイトでTOEFLの練習テストが無料で受けられるのでそれもお勧めです。
Crimson Education
金銭的に余裕があるなら一考の余地あり。有名大学の元Admission Officerなどが在籍しています。凄い。オンラインでA-level などが取得できる高校(Wスクール可)もやっています。

上記の塾はほとんどがブログや無料相談、大学説明会、テスト対策セミナーなどを年中開催しているので、入塾しなくても定期的にサイトを巡回すると有益な情報が得られます。

奨学金

奨学金についてはおおむねAtelier basiの方が良記事(https://atelier-basi.themedia.jp/posts/17292378?categoryIds=4354739)にまとめて下さっているのでまずはこれを読みましょう…!
そのうえで、ここに紹介されていない奨学金/学生ローンの情報も載せておきます。
笹川平和財団スカラシップ 2022年情報公開。ユニクロ財団並み。すごい。
カナエ奨学金 留学先国指定なし。
山口育英奨学会jasso 海外留学貸与奨学金 借金。ご利用は計画的に。
米国大学スカラーシップ協会 留学先大学が選べないなど、かなり特殊。きちんとサイトを読み込んでみて、条件が合えば一考の価値はある。
また、記事中で紹介されていたグルー・バンクロフト基金は、柳井と併願して柳井に受かったため辞退する人が多くいるため、とりあえず出しておくと一度不合格でも後で繰り上げ合格となることがあります。
上記の記事にも書いてある通り、お金がかかるのは英語圏だけで、ヨーロッパやアジアでは格安、または学費が無料の大学もあります。もちろん英語で授業が行われています。特にStipendium Hungaricumというハンガリー政府の奨学金は生活費も出してくれるため、資金ほぼないor親が反対しているという人でも留学することができます。私が知る中でここまで待遇のいい奨学金はStipendium Hungaricumまたはトルコ政府奨学金の二つです。またドイツでは学費が無料なので、生活費さえあれば大学に通えます。ほかにもいろいろな国や大学がいろいろなことをやっているので、詳しく調べてみてください。

キャンプ

留学フェローシップサマーキャンプ 
全国から海外大進学を目指す高校生が集まるサマーキャンプです。自己分析の方法やエッセイの書き方を学べるほか、日本人海外大生がメンターとしてついてくれてエッセイを見てくれます。出願直前までエッセイを見てくれたり相談に乗ってくれたりする先輩や、一緒に頑張る同期にたくさん出会えるので海外大進学を目指すなら参加超推奨です。(なおサマーキャンプと書きましたが年によってはウィンターキャンプもあるみたいです)。
HLABサマーキャンプ
直接海外大進学の対策をするキャンプではありませんが、英語で海外大生と交流でき、その性質上海外大進学を目指す高校生も多く集まり、とにかく世界が広がります。詳しい内容は拙筆や、校プロさんの記事をどうぞ。HLABさんはサマーキャンプの他、東京にあるレジデンシャル・カレッジに短期滞在できるボーディングプログラムなども行っているのでサイトを覗いてみてください。
タクトピアさんのイングリッシュキャンプ 
名前の通り海外大進学対策をするキャンプではなく英語で交流したり発信したりするキャンプですが、メンターさんに海外大卒の方や海外の方が多くいらっしゃるので、英語力向上に加えて世界が広がると思います。URLに貼ってあるのは過去のキャンプですが、定期的に開催されているのでチェックしてみるといいです。



あたらしい高校生/山本つぼみ 
海外経験ゼロから柳井財団の奨学金を獲得してアメリカの名門大学に進学した方の自伝です。これを読めばアメリカ大学進学の全貌がつかめるほか、どのように準備をしていったのかやつらかったことも赤裸々に書かれていて、読むとやる気がでる一冊です。TOEFLやSATの対策法の他、保護者の方や先生に向けてのメッセージも書かれているため、先生や親御さんに読ませるのもありです。
国外逃亡塾/白川寧々 
大学進学だけではなく、すべての日本人に向けて日本を出て海外に出るための道を示した本です。特にヨーロッパの大学の情報や英語の勉強法が充実しています。
田舎からスタンフォード大学に合格した私が身につけた夢をつかむ力/松本杏奈 
私の一つ上の代で、徳島の普通の高校からスタンフォード大学に進学して話題になった松本杏奈さんの本です。彼女はTwitterでもリアルな大学情報を発信しているので、それも要チェックです。

情報収集やエッセイ執筆に役立つサイト/youtube

(私が説明するよりも中身を見たほうが絶対よくわかるので説明はテキトーです許してください)
留ナビ 
非常に有用な情報サイトです。今は英語圏の情報が多いですが今後ますます充実していくと思います。また、educator’s 留フェロというタイトルで教員向けの推薦状セミナーなども開催しているので、随時チェックして先生に教えてあげて下さい。
ばし日和
Atelier basiのメンターさんや卒業生によるブログです。個人的には海外大の面接についての記事が非常にお役立ちでした。
シェアブロード
海外大生によるブログです。転校、休学などなかなか聞けない話の記事もあるので、過去記事にさかのぼっていくと面白い記事がどんどん見つかります。
海外進学Discoverers’ Base
日本人海外大進学者のスキルセット、なぜ海外大進学を志したのかがまとめられているサイトです。まだ若いサイトなので今後どんどん内容が充実していくと思います!
AMA Sheet
海外大生が大学のリアルな情報や使っていた参考書、勉強法などを公開しています。現在は更新停止していますが、学食や日本人コミュニティについてなどほかのサイトには載っていない有益な情報が満載です。
Good Friends Japan
主にヨーロッパの大学に進学した・進学を目指す学生によるブログです。管理人の方は無料で進学サポートもされています。
Niche
英語サイト。大学生によるリアルな口コミが見られます。また自分のテストデータを登録すると、今までの出願者・合格者と比べて自分がどういう立ち位置にいるのかバブルチャートで見ることができます。
CollegeVine
英語サイト。自分のデータを入力すると合格可能性が見られます。Info sessionも毎日のように行われています。
CollegeConfidential 
英語サイト。上記2サイトと似ていますが、イギリス大学の情報が特に充実していると聞きます。
reddit
海外の2ちゃんやyahoo知恵袋みたいなサイト。URLに貼ったApplyingToCollegeのチャンネルの他、エッセイを見てくれる人がいるCollegeEssayReviewのチャンネル、米国外から米国に進学を目指す生徒のチャンネルであるIntltoUSAなどには参考になる情報が多いです。ただつよつよの人も多いので直前期に見ると病みます。
Bachelorsportal.com
分野×場所で世界中の大学やプログラムが探せます。
白川寧々チャンネル
国外逃亡塾の著者である白川寧々さんのチャンネルです。ヨーロッパ中心に、海外進学に関する情報を多数提供しています。
アヤの白熱!留学教室
日本からハーバードに進学したアヤさんによるチャンネルです。奨学金の情報やアヤさん自身のスコアや勉強法、リアルなハーバード生活を発信されています。何よりも大学生活を送りながら、日本の高校生のために動画を考え撮って発信しているという事実に尊敬しかありません。
ぐりねりす 
アメリカのリベラルアーツカレッジであるGrinnell Collegeに在籍中の学生によるブログです。このような大学生によるブログやYouTubeは色々な大学や国のものがあるので探してみてください!(参考:Pomona College, Northwestern Universityハンガリー留学)
CSS Profileやfinancial aid の書類の書き方について
アメリカの大学にfinancial aidを申請する際には出願時に”私はこれくらいお金を払えます”と示すCSS Profile(or FAFSA)という書類を提出する必要があります。これの書き方の情報はあまり出回っていないので、少し古いですが詳しい情報が載っている留フェロのサイトを紹介しておきます。
米国大出願に役立つリソースまとめ
海外大受験生の方が公開しているまとめです。
高校生のGROWTH HUB, ねねみそ相談サロンなどのFacebookグループ
Facebookにも有用な情報が出回っているグループがあるので、アカウントを作成してのぞいてみてください。
校外プログラム大全
海外大進学に直接つながる訳ではありませんが、課外活動を探すなら必須レベルに使えるサイトです。
大学調べの方法
現役海外大受験生であるワンコになりたいIB生さんがTwitterでまとめている大学調べの方法です。

ここまで私が知っている情報、有益と考える情報を紹介しましたが、この他にもネットサーフィンやSNSで有益な情報をたくさん得られると思います。まだまだ海外大受験がポピュラーではない日本では、受験は情報戦の側面が強いです。ネットや知り合った人はどんどん活用しましょう。また、現在は海外大進学の裾野が広がり始めている時期であるということもあり、奨学金事情を含め海外大受験周りの状況は大きく変化しています。例えば奨学金のところで紹介した笹川平和財団スカラシップも私が高3のときに立ち上がった奨学金です。そのため、状況は常に変化していることを忘れず、最新の情報を収集し続けるようにしてください。情報収集にはTwitterがおすすめです。同期の海外大受験生や先輩、有益な情報を提供しているツイッタラーと出会えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?