tam__tam__

会社経営をしながら、投資&投機を勉強中!!ファンダメンタルとテクニカルを駆使し…

tam__tam__

会社経営をしながら、投資&投機を勉強中!!ファンダメンタルとテクニカルを駆使してのトレードしてます。 戦略や実際のトレード履歴を公開中。

最近の記事

2022年7月3週相場分析

先週の相場分析はこちらから↓ 先週の流れファンダメンタル分析(ドル/円) 先週も激動のドル円でした。 最高値更新中( ゚Д゚) 先週の経済指標の結果確認はこちらから↓ https://www.forexfactory.com/ 11日(月)  ドル円最高値更新 前日10日(日)に行われた参院選で自民党が圧勝。 日銀の黒田総裁が金融緩和策を続ける考えを強調し、 大きな政策変更はないことを安心材料にドル円上昇。 ユーロ/ドルのパリティ割れも意識されドル買いが進む展開 13

    • 2022年7月2週相場分析

      今週の流れファンダメンタル分析(ドル/円) インフレとリセッションが主要テーマの中 今週も底堅い印象のドル円。 今週の経済指標の結果確認はこちらから↓ https://www.forexfactory.com/ 4日(月)  米国休場 5日(火)  ノルウェーの石油・ガス労働者によ るストライキ開始 天然ガス価格が高騰したのを背景に、インフレと景気後退リスクの高まり 逆イールド発生 欧州通貨を中心に売られ、ドル買いへ 6日(水)  欧州経済の不安から翌日も欧州通貨

      • 2022年7月5日トレード日記

        シナリオからのトレード 先週7月2日に投稿した週末分析を元にしたトレードです。 こちらから 1時間足をベースにシナリオ構築 1時間足実体でもブレイクを確認 ※4時間足でも確認できました。 東京仲値の時間帯に136.000をブレイク。 押し目を待ってからのロングエントリー。 抵抗しそうなライン(利確目標)に2/3を決済して、残りは建値にS/L。 先ほど引っかかり、終了。 逆張りエントリー 欧州時間に入り、リスクオフ。 東京時間のリスクオンから逆の流れになり、クロス円は

        • 2022年7月1週相場分析

          これまでの流れファンダメンタル分析(ドル/円) 急激なドル高円安の要因はアメリカと日本の中央銀行のスタンスの違い アメリカ→高インフレで金融引き締め 日本→金融緩和の継続 つまり、米金利上昇による日本との金利拡大でドル買い、円売りが加速。 直近のファンダメンタル的には アメリカ(FRB) インフレが加速する材料にはドル高 その逆はドル安 例、 金融引き締めの加速を連想させる要人発言や指標結果→ドル高 金融引き締めに慎重な姿勢を連想させる要人発言や指標結果→ドル安 日本(

        2022年7月3週相場分析

          初投稿と自己紹介

          はじめまして。 tumtumです。 トレード戦略や実際のトレード履歴を中心に投稿していきます。 まずは自己紹介から(๑>◡<๑) 投資&投機を始めて、もうすぐ1年半… 投資の世界に飛び込んだきっかけは お金に対しての理解を深めるため勉強中していたところ You Tubeで一人の人物の存在を知り、その方からのコンサルティングを受け投資&投機を本質を学びました。 主に、為替(FX)が中心です。 グローバルマクロの視点でファンダメンタルを分析し テクニカルと併用してトレー

          初投稿と自己紹介