メキシコでの日常生活は以外に普通

先日インスタグラムにてメキシコ情報で知りたい内容を募ったところ、日常生活ときたので、共有したいと思います。

日々のルーティーン


平日
7:00  起床
7:10 出勤
8:00 始業開始
5:00-5:30 就業、退勤
ジム、ダンスのクラス、夕食など
00:00 就寝

金曜日
7:00  起床
7:10 出勤
8:00 始業開始
5:00-5:30 就業、退勤
10:00 ソーシャル
02:00 就寝

休日
8:00_9:00  起床
ジム、洗濯、勉強など
イベントがある日はイベント、遊びに行ったりなど
踊りすぎで寝不足の場合まるまる潰れることもしばしば(もうやめる)

平日
始業時間就業時間共に日系企業なのもあるのか、日本と変わりません。
しかしモンテレイでは主な交通手段は車で、渋滞が絶えないのが日本との違いでしょうか。あと道がぼっこぼこで雨が降れば大冠水します。(愉快な交通事情は別記事にします。)
帰宅後はジムに行ったり、ダンスのクラスを受けたり家でくつろいだりします。

金曜日
仕事後の金曜日と土曜日はソーシャルがあるので踊りに行くことがほとんどです。
そのため仕事終わっていろいろしてから踊りに出かけます。

土曜日
友達と遊んだりジム行ったりまあ普通に過ごしています。
夜はソーシャルに行ったり行かなかったり。

また週末はカルネアサダ(BBQ)をするのが定番で、友人同士、家族で集まる人が多いです。

日曜日
家族の日なので基本的に誰も遊んでくれないし、キリスト教の影響からか、休息日という認識が強く予定をあえていれない人も多い気がします。(個人の意見)
一人暮らしなのでお買い物したり、映画見たり、まあまったりと過ごしています。


まとめ

そう、意外に普通です。
週末には市場が出たり、たまにイベントがあったりしますが、基本的にメキシコ人の生活は家族中心のゆったりしたものな印象を受けました。

自分のようにダンスをやっていると平日はクラスを受けて、毎週定期的にいろんなとこで開かれるソーシャルに行く、という人もたくさんいます。

ジムも人気で行っている人は結構います。

そう思うと日本ともそんな変わらないものも多いのでは。と思いますね。


補足

夜中まで踊りにいって危なくないの❓という声が聞こえてきそうですが、
夜中に危ない地域をフラフラ一人で歩いたりしない限り、特に大きな問題はないのでは、と思います。

もちろんメキシコは日本よりも抜群に治安が悪く、日本でいる感覚でいたり、自分だけは絶対に大丈夫という考えも危険です。

最低限自分を守るために、一人で夜道を歩いたりしない、移動にはuberをつかい現在地は友人にシェアする、ということをしている上で、実際に住んで地元の人遊んだり暮らしている感覚としてリアルなものをシェアすると、必要以上にビクビクすることはないのでは、と思います。

日常生活って結構粒度がでかいテーマなのでまた別記事でいろいろ書いていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?