時が来たらかませ

なんだかなー、CreepyNutsにしては綺麗すぎるというか、メジャー感出ててつまんないというか、正直「普通に」いい曲だよな、と思っていた新曲「かつて天才だった俺たちへ」。
大学CMの書き下ろしだと知って改めて歌詞つきで聴いて、ちょっとだけ見方変わったわ。
ごめんなR。

LOVEMUSICは個人のルーツや東京に出てくるまでの話など、なんとなく知ってた始まりのことをいちから丁寧に聞いてくれたね。
ラジオだともうそういう次元じゃない話ばっかだしね。
ちなみに2人が音楽を始めたきっかけとして挙げた曲は、
ザ・グレート・アマチュアリズム/RHYMESTER
Rが影響を受けた曲は、
グレーゾーン/RHYMESTER
サイン/般若
I'm Still No.1/Zeebra
松永が影響を受けた曲は、
泥棒/マボロシ

とのことでした。

マボロシが出てくるの嬉しいね、なんか。
あと合法的を歌詞付きで地上波で見られるとは思わなかったので私も感慨深かった!
しかもあのMVで。
自信作であり売り出し中だったのにラジオでもテレビでもかけてもらえなかったんよね…よかったね。

最近じわじわと売れてきてるのでは?と感じることが多いCreepyNuts、数年前から推してる私としてはとてもとてもとてもとても嬉しいです!!!
最近聞き始めてくれた人、いいなと思ってくれた人、ありがとう。
ラジオ界隈の需要が凄いし一時はR-指定イコールバトルだったけど、二人がつくる楽曲はかっこいいのです。
バトルじゃなくてただ和やかにサイファーする楽しさもあるのです。
彼らは信頼できるよ〜!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?