にしだて@CYVEK研究室

にしだて@CYVEK研究室

最近の記事

超重要事項

猫はカーペットではありません。にしだてです。 DEX Leagueの第一回が終了しまして。一度私と私の周りのコンテンツについてまとめておきます。 ・dex_tale(チームDEX)dex_taleのコンテンツは「1何かを作り上げて行くその過程・2その過程をDEXという世界(いつかまとめます)に落とし込まれた物語」です 1何かを作り上げて行くその過程 これは感覚ですが、「体験」というくくりを、成長と保守で分けた時に面白いのは、「成長」だと感じています。 その「成長」自体

    • 仕事中のおすすめ食べ物3選

      猫はドッグフードです。にしだてです。 今日は、仕事中に食べるのをお勧めする食べ物を紹介します。 選定基準選定基準は以下の点に気を付けて評価いたしました。 ①食べやすさ 形や、手のべたつき等 ②栄養バランス 仕事中に必要な栄養素を持っているか 謎の空腹感を満たせるか 過度な摂取に耐えられるか ③コスパ 空腹度を満たすために必要な金額。 では行きましょう。 3位・くるみこれはdivという会社を経営しているマコなり社長さんがお勧めしていたのですが、自分も食べてみたら意外

      • esports × 賭博 は実現する。

        猫は癒しです。にしだてです。 今日はesportsにおいて賭博は実現するのかという話をしていきたいと思います。 賭博とは何か(財産等)を賭けて、争う事。です。ギャンブルです。 お金をかけて争うギャンブルの勝った時の高揚感はかけがえのないものがあります。 学生時代、驕りをかけてジャンケンとか、やりますよね。 ギャンブルの怖さは、ギャンブルをやっている間、冷静な判断が出来なくなってしまう点です。 さらにさらに、依存性が高く、ギャンブルは何度も繰り返し行ってしまう常習性が生

        • 物事のinputの攻略法3選

          にしだてです。猫は水瓶ではありません。 今回は物事をinputする方法についてお話します。 インプットについてインプットは大きく分けて、「記憶」と「理解」の二つがある事を知ってください。記憶はただただ単語を覚えたりするやつ。理解は物事の本質を捉えて他の物事に転用できるやつ。 おすすめは理解ですね。 記憶の攻略この後でもお話しますが、記憶に頼るのはやめてください。とはいえ、人生記憶しなければいけない場面(学校のテスト(笑)等)あると思うので、紹介します。 ただ一つ。覚え

          仕事が遅い人は○○をやっていない!

          猫は雑巾です。にしだてです。 今日は頭が悪い人が共通で行っていない「ある事」について話します それは、「アウトラインを作成する」ということです アウトラインの作成って何?仕事や自分のやりたい事を考えまとめる事です。 なんでアウトラインが仕事の効率に関係あるの?絵を描く時を想像してみて下さい。 真っ白の紙にいきなり、絵を描いて行って後からポーズが気に食わなくなった時 ポーズに沿うように今まで書いてた部分を消しますよね? これです。この「やり直し」こそが仕事が遅くな

          仕事が遅い人は○○をやっていない!

          にしだて自己紹介

          にしだてです。どうも。 にしだてってこんな人労働時間=頑張りではないとわかっていながら最大まで時間を割いてしまう者です。 自己紹介:CEOです。着物羽織を上着として着ることによって、ポケットの大きさを増やしてます。これ合理的だから今度売ろうとしてます(多分売れないけど) 今「僕の労力を割いて」やってる事(会社は別)FAIR開発:フェアというWEBサービスを開発してます。人に任せてばかりも嫌なので、勉強したかったこともあり、自分が開発に入ってます esportsleag

          にしだて自己紹介