見出し画像

自己効力感を高める方法③言語的説得(学習内容の言語化#14)

目標達成の名医を目指している おおやしき です。こんにちは。

目標に向かって努力を継続するためには「自己効力感」(自分ならできる、と思える気持ち)が大切です。

自己効力感を高める方法には次の4つがあります。

①達成経験
(こちらで説明済み→ https://note.com/takuyaoyashiki/n/nebc71cf5d2b3
②代理経験
(こちらで説明済み→ https://note.com/takuyaoyashiki/n/n09ed7d9e3bac )
③言語的説得
④生理的・情動的喚起

今日は③の言語的説得について説明します。

「言語的説得」とは、簡単に言うと、言葉で説得されると「できるかも」と思える、ということです。

特に、信頼している相手や、目指す分野で成功している人に、「きっと君ならできるよ」と声を掛けてもらえたら、「がんばろう!」という気持ちになると思います。

そういう意味では、自分の夢や目標を身近な人に応援してもらえるようにしておくことは大事ですね。

私も「目標達成の名医」を目指すものとして、自分が関わる方の目標達成を言語的説得で後押ししていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?