見出し画像

石徹白(いとしろ)Life921日目【地区住民限定・石徹白-白山道清掃登山ボランティアについて】

霊峰白山の南麓にある石徹白地区は、白山信仰における要所であり白山中居神社や大師堂をはじめとして豊かな自然と歴史と伝統文化が息づいています。

白山までは「登拝道」と呼ばれ登山ではなく、

歩くことが祈りであると言う考えに基づいています。

石徹白では昔から、地域の奉仕活動として白山の登拝道の道刈り整備がありました。

春から夏へ繁茂する草を刈り取り、

冬の豪雪や春から夏の風で倒れた木などを除去することで、

道を維持するものです。

私も2019年に美濃禅定道と加賀禅定道を7日間で徒歩巡礼したことで、

その意味もありがたさも骨身にしみました。


昭和54(1979)年までは各世帯から人足を出して

時には宿泊を伴って続けられていました。

しかし次第に続けていくのが大変になったといいます。


「白山登拝道を、皆で維持していく」という精神を受け継ぎたい。

そう思った石徹白の人たちは、住民以外にも広くボランティアを募って

継続させていくことを決めました。


そうして、2020年は石徹白区自治会と石徹白公民館の主催で29年目。

先週、実行委員会が開催されました。

協議の結果。

今回は★【石徹白地区の住民限定】★で開催いたします。


苦渋の決断ながら新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

一般の方々とご一緒することができません。

岐阜県を含めて「緊急事態宣言(措置)」は解除されましたが、

世界に蔓延している

新型コロナウイルス感染防止については、万全を期することが必要です。


毎年、多大なご協力いただいている環白山保護利用協会や

遠方からご来訪いただいている方々にも、

現状をご理解いただきました。


たいへん申し訳ありませんが、

当日飛び入りについても、参加受付の設置もありませんので、

ご遠慮いただきますようお願いします。


つながっている皆さまのご健康を祈ると共に、

高齢化率が50%と高い水準である石徹白地区への影響や

もし治療することになった場合は、
感染症指定病院までは片道100km以上の遠距離に位置しております。

皆様におかれましては、なお一層のご配慮をお願いいたします。

190703千蛇ヶ池ー白山徒歩巡礼ー加賀禅定道


今年は原点に立ち戻って住民有志による道刈りを行い、

来年とその先の未来へつなげていきたいと思っています。


現状が改善した際には、一般の皆様にもぜひご参加ご協力いただきたいです。

皆様とご一緒できる機会が訪れることを切に願っております。

引き続き応援よろしくお願いいたします。


====


#岐阜県 #郡上市 #白鳥町 #石徹白 #いとしろ  
#情報発信 #地域起こし協力隊 #大西琢也
#白山登拝道 #古道再生維持 #道刈りの伝統
#清掃登山ボランティア #美濃禅定道 #白山信仰   
#新型コロナ感染拡大防止 #石徹白大杉 #歴史文化

石徹白地区 公式ホームページ http://itoshiro.net/
いとしろアウトドアビレッジ http://outdoor.itoshiro.net/

よろしければ、ご志縁・サポートお願いいたします!いただいたお気持ちは今後の活動に使わせていただきます。