見出し画像

【IT用語】ワンタイムパスワード

用語説明
ワンタイムパスワード
認証の際に1回のみ使える使い捨てのパスワード


解説

one time password
一回のパスワード

上にも書きましたが
一回きり使えるパスワードです。

認証の際に必要となるのが
パスワード。
知っての通り、こちらのパスワードは他の人に知られてはいけない
いわゆる「鍵」
です。

ワンタイムパスワードでは、認証する度に
パスワードが切り替わります

いつも同じパスワードではないということ。

安全性が非常に高いものとなってます。



思ったこと

認証するのに面倒な工数がかかってしまいますが、
圧倒席な安全性です。

パスワードが毎回変わるのと、
有効時間が設定されているので、
パスワードの悪用するのは
非常に難しいものとなるでしょう。

利用者側からしたら
安全ではありますが、
これでも悪用される例があるようなので、
気をつけなきゃいけないという点では
普通のパスワードと一緒
なんですけどね^^;

仮にワンタイムパスワードが盗まれたとしても
他のサービスを使いまわすということがないので
別のサービスの被害を受けることはまずないですね。

「パスワード」といっても
言い換えれば「家の鍵」
ですから。
そう考えると盗まれたらめちゃめちゃ大変なわけです…


今日も1日お疲れさまでした。
ここまでお読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?