見出し画像

【IT用語】MACアドレス

用語説明
MACアドレス
ネットワーク機器固有のアドレス。世界で重複のないもの

解説

MACとは
Media Access Controlの略で
ネットワーク機器固有に付けられているアドレスです。
表記としては16進数48ビットで
「12-34-56-78-9a-bc」このような表記となっています。

前半の24ビットはOUI(Organizationally Unique Identifier)と呼ばれており
メーカーでの識別番号となっており
後半の24ビットは機器一台ずつ被らない番号を付けてます。


思ったこと

MACっていうと
ジャンキーな食べ物のほうのマックか
もしくはアップルが出しているMac Bookか…
そのイメージが強いと思います。

機器固有のアドレスとなっている、このMACアドレス。
実はスマートフォンにも当然あり
だいたいは設定→端末情報から確認することができます。

変更することもできるみたいですが
下手にいじるとネットに接続することができなくなってしまうとか。。。
いじらないことをオススメです。

アドレスって難しく考えてしまいますが、
その意味のまんまで「住所」を指しています。
なので、今回のMACアドレスも広い世界でのアドレスではないのですが
もっと狭い範囲での住所を指している、と思って良いかなと。

今日も一日お疲れ様でした。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?