見出し画像

【IT用語】相乗平均

用語説明
相乗平均
複数の値から求める平均値の一つ


解説

英語ではaverageと言われてます。
一般的な平均のこと。

計算方法によっては異なる値が出てきます。
相乗とは、2つ以上の数を掛け合わせることです。

相乗平均は、すべての値の積から
値の数に対する累乗根をとって得られたものです。


思ったこと

だんだん数学的な要素になってきましたね笑

私自身、文系なので
結構頭を悩ませながら解説を書いています…

どういうときに使われるのか、というところだけ
書いておくと
毎年〇%ずつ増えているとか
パーセンテージや倍率の平均を出すときに
使われます。



今日も一日お疲れ様でした。
ここまでお読み頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?