見出し画像

【IT用語】ベアボーン

用語説明
ベアボーン
追加オプションを付けていない機器

解説

barebone(ベアボーン)
元々は『瘦せこけた』 『必要最低限の』という意味です。

IT用語としては、自作PCなど
機器の種類
を指します。

一般的に販売しているPCと
完全自作のPCの間 といったところ

基本的なセット(マザーボードや電源、筐体など)がそろっており、
使用者のこだわり、好みによってカスタマイズが可能。

完全自作PCと比べると簡単に取り付けが可能
というところがメリットです。


思ったこと

いずれ自作でPC作ってみたい…
そんなことを思いながら書いてました。

実際に組み立てて作っている人チラホラいますけど
よく組み立てられるなぁ…と

やるにしても費用もかかりますし、
それ相応の場所を確保が必要ですし、
結構なハードルが高いように感じてしまいますね^^;

導入としては、ベアボーンキット なるものがあるようなので
そこから組み立て始めるといいかもしれませんね。


本日も良い一日となりますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?