自作曲解説文 下降気流 フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロのための Downdraught for flute, clarinet, violin and violoncello

“Downdraught” for flute, clarinet, violin, violoncello (2002-03)
Ken-ichi Nakagawa (cond.) Alter Ego (ensemble)
15 June 2003 Takefu International Composition Workshop 2003 (nominated Takefu composition award)
As I explained in my precedent articles, this piece also does not have bar, and is has been controlled the curs between players.
However someone (of ensemble?) decided it is impossible to play, and finally they had a conductor. Therefore I add cues for conductor, and there are two signals of controlling tempo, by the conductor and by players. Between these two contacts, it has very complicated time axes. In addition there are so many notes, then the result was a simple chaotic complex. I will rewrite it to be simpler cues always by conductor.
「下降気流」フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロのための (2002-03)
中川賢一(指揮)、アルテル・エゴ(アンサンブル)
2003年6月15日 武生国際作曲ワークショップ2003(武生作曲賞入選)
やはり小節線を一切廃しているが、本来指揮者なしで各奏者間のキューのみで時間進行が管理されるように想定していた。
しかしそれではなんとも演奏がまとまらないということで、実際は指揮者がつくことになり、その際に指揮系統を指揮者に一本化するために指揮者用のキューが書き足されている。
結果としてこの曲は指揮者のキューと奏者間のキューが入り乱れており、時間管理がものすごく複雑である。とにかく音数が多く、結果として怒涛のように音の波が押し寄せるという単純な事象に収斂することとなる。キュー出しについては指揮者の指示のみに一本化して書き直すべきだろう。
http://www.reverbnation.com/takuyaimahori/song/360910-downdraughts-for-flute-clarinet

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?