見出し画像

屋根 × 軒の役割

施主力 勉強中の"タクヤ"です。
今後マイホームを建てられる方の参考に
そして自分への備忘録として
残していきます。

『強・用・美』
がなければ、は果たさない。
がなければ、は形だけのもの。
そしてがなければ建築とは言えない。

古代ローマの建築家 ウィトルウィウス
『強・用・美』


今回は【屋根】について
勉強してみました。

屋根の役割とは、

・防水、防風。
・断熱。
・美観
・耐久性。

そして屋根の先端の『軒』について調べて見ました。

引用 パルステージ 

①軒先の長さで、雨漏りを防ぐ

軒先が長いことで、外壁が濡れずらくなり、壁と屋根の継ぎ目やコーキング部・窓・ベランダなどの隙間からの浸水を防ぐ


②雨シミ・紫外線から外壁を守る

日経ホームビルダー2016年12月号の特集「それでもやる?軒ゼロ住宅」 (資料:日経ホームビルダー)

軒の出が長ければ⇒
・雨垂れや、雨シミを緩和してくれる。
・紫外線から外壁を守ってくる。

③太陽光からの日焼けと、夏日の温度上昇から守る。

日差し(庇)の役割と同じですが
床や家具が日に焼けることから守ってくれます。
カーテンやシャッターでもカバー出来ますが、屋根があることにより相乗効果として 室内の日焼けと、温度上昇を守ってくれます。

屋根は形状より、軒の出

お家の屋根には色々な形状がありますが
大事なのは 軒の出


https://www.smart-daisuke15.com/archives/18982

最近の住宅の流行りなのかデザイン性やコスト、狭小地などの理由で"軒ゼロ"が多くなってきてます。

まとめ

屋根、外壁の劣化で
本来より"補修の時期"が早まったり、
"雨の浸水"が発生したりするので、
その辺のリスクも考慮し軒の出
決めましょう。

ちなみに我が家軒の出
確認してみました。

東・西側540mm
南側670mm
北側540mm (1階930mm)

1階の北側の軒の出が930mmあるのは
太陽の光が1番当たらない場所な為。

雨の降った後に 陽射しが当たらず
外壁に水分が付着している時間が北側が1番長い。

すると
外壁の劣化やカビが発生しやすい。

そのため雨に濡れにくいようにしているのでしょうね。

これからも 施主として、家族と共に歩むマイホームの勉強をしていきます。

この記事が良かったら
いいねやコメントお待ちしています。

最後まで 読んでいただき
ありがとうございます。(*´ω`*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?