見出し画像

メダカの稚魚が生まれたが。

メダカを2ヶ月近く飼い、あっという間に稚魚が生まれた最近ですが、この稚魚の飼育がまぁ大変です。

何が大変かというと、生命を維持するのがとても難しい。まず生まれてから2日間は、お腹にある栄養分を持っているので食事を与えなく良いのだが3日目からは稚魚用の細かくしてある餌をあげている。

だが、この餌を中々食べてもらえない。稚魚だから食欲旺盛みたいなのだが食べる気配がない。口に入らないのかと、細かくなっている餌を与えても食べれてる感じがしない。

微生物が入っている緑の水を買おうかと思うが、水質汚染で死んでしまうかもしれないので買っていない。そうこうしているうちに2日連続で数匹の稚魚が死んでしまっているので、どうにかしたいのだがネットの情報通りにやっても食い止められない。

こまめに粉の餌をあげては、食べ残しをスポイトで取り除いているので水質汚染は防げていると思う。とりあえず今日は生き残ってほしい。結構繊細で難しさを感じている。

これが人間の赤ちゃんだったらと思うと、急に怖くなってくる。自分にはまだ子供も彼女もいないが、変に不安になってしまった。でも冷静に考えると正気を取り戻した。(笑)

とりあえず明日の朝、稚魚が1匹も死んでいないことを願って今日は休みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?