見出し画像

【厳選記事】全てにおける成功への近道!?リデザインまとめ|記事5選

こんにちは。404DESIGNERS代表の山本拓弥[@kindai_designer]です。
これからデザイナーを目指そうとしている人にちょっとでも参考になれば、現デザイナーの人の共感を得たくてnoteをやってます。

今回は現在勉強中のデザイナー、自分のサービスの改修を考えている人、デザインの大切さにまだ気づけていない経営者に届け!と思い、自分がつらつらと書くよりも色々なサービスやスタートアップのリデザインに関する記事をまとめたので是非見てみてください。

1. UIデザイン力を鍛えるリデザインの勧めとコツ

【内容】
自分が大好きな坪田さんが書いたnoteです。リデザインと聞いたらこの記事が一番初めに頭に浮かぶ人も多いんやないですかね?
実際に坪田さんがクラシルのリデザインを行なって、デザインん初学者向けにめちゃめちゃわかりやすくフローからポイントなどを述べてくれています。

このようにリデザインを行うことは「サービスの売り上げをあげる」みたいな単直なものではなくて、デザインする人がより深くサービスを理解することにも繋がることを示してくれるめちゃめちゃ良いnoteです。

自分自身リデザインをテーマにした教材を作る際はこのnoteめちゃめちゃ参考にさせてもらってます。好きなnoteランキングでいったらtop5に入ってくるくらいです。

2. リデザインの成功事例から考えるデザインと売上の関係

【内容】
先日上場されたGoodpatchさんのBlogの記事です。経済産業省によるデザイン経営の宣言が出される前の記事なんですけど、国内でかなり早い段階でUIやUXなどの企業におけるデザインの重要性に溶いてきたGoodpatchならではの記事です。Goodpatch大好きです。

記事の中ではmeiji、Airbnb、ユニバなど参考文献を用いながらかなりおもろい視点からリデザインが企業にもたらすメリット等の話が展開されています。特に最後の

デザインを新しくすれば売上が上がる!という考えではなく、デザインを変更することでどうユーザーの得る経験を変えるのか?どのようにその変化が売上につながるのか?を考えることで売上を伸ばすことのできるリデザインを行えるのではないでしょうか。

と言う締めが印象的で、リデザインに取り組むデザイナーが考えるべき視点やマインドが詰められているめちゃめちゃ良い記事やと思います。

3. ロゴのリデザイン ー なぜGapが失敗しAirbnbが受け入れられたのか

【内容】
いつもめちゃめちゃお世話になってるbtraxのblogの記事です。リデザインのなかのリブランディングに関する記事なんですが、かなり面白い記事なんで是非読んで欲しいと思い、おすすめさせてもらいます。

記事の中ではGAPとairbnbのロゴのリニューアルを比較してロゴのリニューアルを発表するも当初は不評だった2つの会社を例に、なぜ一方は元に戻すことを余儀なくされ、なぜ一方は使い続け成功をすることが出来たのかを分析がなされています。特にコミュニケーションデザインの領域について詳しく述べられており、現代のソーシャルネットワーク環境の中でのリブランディングの難しさやユーザーとの向き合いかたの話が面白いです。

良い悪いに関わらず「見慣れたものの変化にはとりあえず反対する」のが人間の性

この意見に対してはサービスを開発しているデザイナーはずっと向き合い続けなければいけない永遠の課題やと思ってるんで、めちゃめちゃ刺激になる記事やと思います。

4. Starbucksのアプリをリデザインしてみた!UIデザイン

【内容】
個人的に好きなんですが、SHUNYAさんと言う独学でデザインを勉強されてる方の記事です。自分が調べた感じ2019年からデザイン学習をスタートされてるにもかかわらずめちゃめちゃレベル高い記事やと思ったんで掲載させてもらいます。

リデザインのフローをしっかり話していて、ユーザー分析→問題点の抽出→ワイヤーフレームの設定→実際にデザインとかなり細かく話されているんで、実際にリデザインでデザインを学習する人からしたらめちゃめちゃ良い記事なんやないかなって思います。

個人的にはBehanceのクオリティがばり高くて、StarbucksよりもMcDonal'sのやつがめちゃめちゃ気に入ってます。しかもイラストも可愛いんですよね。

5. YouTube – リデザインチャレンジ

【内容】
田上大貴さんと言うリクルートのUXデザイナーでUI/UXデザイン、VIのデザイン、ブランディング等をされてる方の記事です。

リデザインのフローをresearch、ideation、prototypingの3つに分けて、youtubeのリデザインに取り組んだ記事です。これバチくそにおもろくてインタビューやアンケート調査などとんでもないクオリティでリデザインしやるんですよね。しっかりポートフォリオとしてリデザインを載せたい人はこのクオリティまでするとなんだってなれると思います。

この記事の中でも述べられているように、デザインの反復設計はサービス作る前から意識しとかなあかんので、これからデザイナーを目指している人は「デザインができたら完成!」やなくて「やっとスタート!」ってマインドで取り組むとよりデザインが楽しいかなって思います。

番外編. Twitterアプリをトレース&ガチ考察してみた

【内容】
この記事はリデザインやなくて「トレース」に関する記事です。一番初めの坪田さんの記事の中でも話した通り、リデザインを行う前にとことんトレースすることが大事になってきます。サービスをより深く理解すんのは言語化による分析ですが、デザインをより深く理解すんのはトレースによる洗い出しです。UIトレースに関する記事でこのnoteが一番良いと思ってるんでリデザインする際のトレースに困ったらこの記事読んでみてください。

最後に

今回のコロナで社会全体、特に自分は大学生なんで学校に行けんかったり自由に遊べんかったりめちゃめちゃあると思います。でもこんな時やからこそクリエイティブ領域を勉強しとけば、他の人らと差は確実につくし、何よりオンラインのハードルが下がって、人と繋がりやすくなったことでめちゃめちゃ勉強しやすい環境になってると思います。

是非デザイン勉強して毎日楽しくなってください!デザイン最高🥳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?