見出し画像

フィリピンのセブ島・ボラカイ島の感想

久しぶりに海外旅行に行ってきたので感想をまとめます。

今回行ったのはフィリピンのセブ島、そしてそこから離島リゾートのボラカイ島。前回の海外はたぶん2019年に行ったタイのバンコク。実に3年ぶりの海外旅行。

感じたこと考えたことメモ

・やっぱり海外でのご飯はきつい。現地のご飯は基本食べずに、イタリアンでパスタかピザが安定。安心安全のご飯が一番。

・トイレには確実に便器を置いてくれ。

・ぎっくり腰はかなりショック。30超えて肉体や健康は下降線に入っている。いつまでも全盛期ではないことを自覚。下降曲線をより緩和して、脳みそをそれより大きな角度で成長させていく必要がある。肉体の下降が始まるまでに頭で戦えるようになることが重要。人を動かす力も重要。マネジメント。

・マイボトル必須。ウォーターサーバー見つけたらすぐ補給すべし。

・フィリピンでもジムはある。案外ブルジョアだけじゃなくて大衆にもポピュラー。

・日本人に1度も会わなかった。韓国人は多い。

・ゲストハウスは全然泊まれる。宿はお金かけなくていいから食事とタクシー(移動の快適さ)にお金をかけたい。

・ゲストハウスのアルゼンチン人とイスラエル人の英語での会話に全くついていけなかった。英語話せるだけで旅の楽しみ倍増する。

・海外っぽいニオイ=ドリアン

・海外に住むとしたら、安心安全の食事、水回りの充実、交通の利便性の3つが重要。あと治安?フィリピンは住めない。

・貧乏バックパッカー時代から使えるお金が変わって、楽さや便利さの優先順位が上がった。数十円を値切るようなこともしなくなった。

・現金は2万円だけ両替。基本はクレカ使えるところでお金を使い、追加で両替することなく乗り切った。

・現地のTシャツとか、帰ったら確実に捨てるであろう謎の課金はしなかった。成長。

・夏の国なら荷物はリュック1つでいける。仕事道具が多すぎて重くて疲れた。iPad1つで仕事できるようになればもっと身軽になれるしそうすべき。

・コワーキングは探せば案外たくさんある。1日4~500ペソくらいが相場。

・ボラカイ島の海が最高に綺麗。

・アクティビティや観光とかせずともビーチで寝転がっているだけで満足。

・昔は、「一生に一度なのでできる限り全部詰め込もう」と思っていたが、時間とお金に多少余裕ができた今は「来たくなったらまた来たらいいか」という感情が芽生えた。時間と場所に融通のきく仕事が当たり前になっているからこそ生まれた発想なのかなと。

・夜はライブをやってる飲食店が最高。チップ払って曲をリクエストした方がいい。オアシス推し。

・旅行プランを立てるのが旅の醍醐味と思っていたが今は全くそうではなくただの面倒。調べたり計画立てたりとかの時間や脳みそが勿体無く感じる。多少お金払ってでもツアーで全部手配計画してくれることへの価値を感じた。コロナで諸々の手続きが面倒なのでなおさら。

・久しぶりに奥さんと会うのは嬉しい。やはり結婚しただけのことはある。

・英語力が確実に落ちている。悔しかったのでcamblyを課金。週2でオンライン英会話やります。

・どこかに勤めて英語で仕事をするイメージはなかったが、外国人を雇って英語で社内コミュニケーションをするイメージは湧いた。外国人雇えるようになりたい。

・タクシーの運転手は1日1,200ペソ(約¥3,000)でタクシー会社からタクシーを借りてる。客からの売上は全部自分に入る。7am-10pmくらい働いて、1日の利益は600ペソ(約¥1,500)くらい。30日毎日働いてるけど休みを取るのも自由。

・日本人が住むような大型ショッピングモール前のハイスペコンドミニアムで家賃は20,000ペソ(約¥50,000)くらい。思ったよりも高い。

・日本で数年前に韓流ブームがきたように、何年か遅れてフィリピンに韓流ブームがきている。

・安い賃金でも家族を持って子供を養って楽しく暮らしている人たちが普通にいる。英語さえまともに話せて、少し頭が使えれば世界中どこにいても食うに困らないと実感。失敗しても生きていけるからどんどん挑戦すべき。

・コロナはクソ。海外行く人はワクチンを3回打った方がいい。そうじゃないといろんな手続きがめんどすぎる。俺はこう思うとか関係なしに、海外行くなら利便性や実利だけで打った方がいい。日本にいるなら不要。

・何かと不便でストレス多いけど、定期的に海外は行くのがいい。いつでも行けるようにできるだけ仕事や人間関係を身軽にしておくことが重要。自分の仕事を属人化させないこと、信頼できる仲間を周りに置くこと、彼らを日々全力でサポートすること。

・海外で仕事をするときは、日常業務じゃなくてクリエイティブなことをやる。中長期的な計画とかアイデアのブレストとか。頭空っぽにしつついろんな新しい情報と触れながら思考をめぐらせる。

・ガイドブックに載ってるような観光地にはあまり興味がなくなった。非日常を感じられる場所の中で快適な空間(宿やカフェなど)を見つけてそこでゆっくり過ごすのが良い。

・フライトの搭乗口で行列に並ぶやつはアホ。着陸した瞬間立ち上がって荷物出して行列作って待ってるやつもアホ。

・海外いる時くらい即レスしなくて良い。SNSでアピールしとけば「旅行中にスミマセン!」って割と気を遣ってくれる。

・SAMSUNGやHUAWEIばっかり。sonyとかパナソニック全く見ない。トヨタはさすが。

・ホテル泊まるならスイートルーム取ろう。

・日本のご飯と温泉が恋しい。

・いらなかった荷物→Macbook(iPadで良い)、一眼レフ(重い、スマホで十分、小さいカメラが欲しい)、髭剃り、パンツ予備(バギーズあれば1枚あれば良い)、タオル(ホテル泊まるなら)、ジーパン、でかい財布、腕時計、帽子

・あってよかった荷物→脇空きのトレーニング用タンクトップ、防寒用の薄い上着、小さい財布、水筒、AirPods、sim

・noteは綺麗に書かなくて良い

旅の写真たち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?