TAK

京都嵐山の旅館で11年間接客 の仕事をしてきました。仏教、心理学、コーチング、不動産オ…

TAK

京都嵐山の旅館で11年間接客 の仕事をしてきました。仏教、心理学、コーチング、不動産オーナー、現在は映像作品やYouTuberさんの動画コンサルなどもしております。

最近の記事

違う!誤解だ!

昨日久しぶりに会った友人に 「太った?」と友達に言われて 「なんだよ!」やなこと言うなぁと思いながら 気になってて仕事帰りに 鏡で自分の顔ジッと見てたら 後ろから「うふふ💕」と声がして 振り返ると職場の広瀬アリス似の 美女がそこに🙎‍♀️✨ 「誰にも言いませんよ?😘 山口さんが自分の顔を見てウットリしてたってこと…💕」 と華麗に去っていった…。 「ち、違うんだ😱誤解だぁーー😭😭」

    • 1通のメールでくずれる幸せ

      おはようございます。 先週も充実していてとても気分が良かったのですが 1通のメールで気分が一変 ワタシはamazonでスニーカー販売を仕事にしているのですが 購入者から 一方的にこの商品は偽物だと言われ 返金を要求されました。 私はこの3年間、偽物などでクレームをつけられたことがなかったのでとっても気分が悪くなりました。 しゃーなしに手続きを進めている間 「我々の幸せは一本の電話でくずれる幸せ」 「それくらいもろい幸せ」 という仏教の言葉を思い出しました。

      • ネガティブが好き

        昔から自分は他人のネガティブさに とても敏感に共感してしまう性格。 優しいと言われるけど、度が過ぎると、 甘いと思われる。‬ ‪仲間外れを見つけるとほっとけない性格で すぐに声を掛けたくなる。 ‪人の役に立ってない自分を無価値だと評価するクセがある‬ので常に何か頑張っている。 優しくされると人は嬉しいだろう。 優しくされたい人が寄って来ることで 自分の愛情の欲求や認知欲が上がる。 つまり相互依存の関係なのだ。 隠してるけどそれは自分の自己肯定感が あまり高くないの

        • ユリの記憶

          ユリを見ると いつも片思いの人を思い出す。 旅館の仕事をしていた頃 仕入れ先の 花屋の娘🌺だった彼女。 大きく開く艶やかな顔立ち、 濃厚な香りも漂わせ、 すらりとした茎に咲くユリのような人。 仲良くなりたくて 必死で花の名前とか覚えたなぁ☺️ 連絡先すら聞けなかったけど 今どうしてるかな。

        違う!誤解だ!

          父の死から学んだこと。

          今日は父親の3回忌でした。 今日は親族が大集合! 父は59歳の時にガンで亡くなりました。 18歳の頃から職人一筋で整備士として 40年近く自営業を営んできました。 体調が悪くなり気づいて病院に行った時には ガンの末期でその後一ヶ月半で亡くなりました。 父は 家族を養うため働き続け そして健康を犠牲にして亡くなりました。 その時に強烈に学ばされたことは 明日は誰もどうなるかわからない。 死というものが 私たちの都合に関係なくいつでも襲ってくるんだと

          父の死から学んだこと。

          一粒のチョコに救われる夜がある。

          こんばんわ。 奥さんからちょっとしたプレゼント(^ ^) コーヒー好きの私には嬉しい モロゾフのコーヒー豆をチョコでコーティングしたチョコレートをいただきました。 グァテマラのちょっと甘酸っぱい果実系の香りと カリッと噛むと溢れる独特の苦味が とても味わい深いです。 私はとても甘党なので 仕事でとても疲れた時など どちらかというと 体力的というより精神的な疲れを癒してくれる 効果がチョコレートにはありますね。 ↑これもいただきました。54粒も入ってるか

          一粒のチョコに救われる夜がある。

          【思い出】自分の成功よりも嬉しいこと

          今日は旅館を退職したときのお話 私は22歳から33歳まで11年間 京都の老舗旅館で勤めていました。 ↑退職日に後輩たちと記念写真w(嫌がりながらも嫌じゃない彼ら) 本当に 大学卒業したてで 社会の常識も知らない ゆとりのクソガキだったのですが 旅館ならではの 18歳から〜80歳くらいまでの 幅広い年齢層の従業員の方々と一緒に仕事をしてきたこともあって 大家族のような感覚で育てられたなぁと今でも思う。 ここでの経験が自分の人生のベースになっているし 感

          【思い出】自分の成功よりも嬉しいこと

          人生で必要なことはJAZZから学んだ

          今日は趣味のお話 私は30歳からサックスを始めました きっかけは20代後半から活動していた社会人ボランティアが30歳で卒業しないといけないから その後に自分がやりたいことをやろうと決めていた 29歳の頃から ボランティア仲間に 俺は卒業したらサックスをやると豪語していました そもそも 私は音楽は何もできません 楽譜も読めないし、楽器もほとんど弾けません 高校時代、一年間吹奏楽部だったのに・・・笑 何もできないところからスタートした サックスでしたが

          人生で必要なことはJAZZから学んだ