マガジンのカバー画像

オススメの本を紹介

10
ジャンルごとにオススメの書籍を紹介しています! また小説や本を読んで考えたことについて書いています!
運営しているクリエイター

#最近の学び

4月1日〜4月15日に読んだ本まとめ

4月から社会人となり、本を読める時間も以前よりは減ってきました。 それでも毎日少しずつ本を読んでいます。 4月1日〜4月15日までの僕が読んだ本を紹介しようと思います。 読んだ本の簡単な要約とどんな方にオススメかを添えて書きました! #1 トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ これは太るメカニズムを様々な研究を基に解説している一冊です。 ダイエットをしている人すべての方に読んで欲しいです! これまで自分はなぜダイエットしてもなかなか痩せられなかったのかに

Kindle端末比較と Paperwhiteを使った感想! Amazon Prime Dayのこの機会に!

今回は「Kindle端末」を比較・紹介しようと思います! Kindleの3種類の端末を比較し、ニーズに合わせたオススメ端末を紹介しています!また容量、広告やWifiについても解説しています。 現在、Kindle端末の購入を考えられている方の参考になればとても嬉しいです! 最後に僕が実際に購入し使用しているKindle Paperehiteの感想も紹介していますので、興味がある方は是非ご覧ください! 1. 1年に1回! Amazon Prime day!!過去最大700

久しぶりに小説を読んで

先日後輩にある小説を勧められた。 それは重松清さんの「その日のまえに」だった。 僕は全く作者も作品も知らなかったが、後輩が勧めてくれたのでKindle版を購入し読み始めた。 最初、何か言葉にできないモヤモヤがあった。 久しく小説を読んでいなかったので、この小説にのめり込めるか少し不安だったのかもしれない。 この小説は、末期ガンを宣告された患者と家族のを描いた物語だ。 余命宣告を受けた後の家族の会話、過去の思い出、家族の小さな心遣いなどが描写されている。 _______

おすすめの思考本 5選!

2021年2月25日から読んだ本の記録をつけ始めて、ようやく21冊を読み終えました。 主に思考系・脳科学や心理学・健康に関する書籍をKindleで読み、様々なことを考えとても充実した1ヶ月になったと感じています! 今回は自分が読んだ本でおすすめの本を思考系に絞ってまとめてみようと思いました! 1. 思考停止という病  この本は認知科学者の苫米地英人さんが書かれたもので、生きる上で本質的なことは何かを考えさせられる一冊です! 脳科学的視点から思考停止とはどういうことなの