見出し画像

【note】うっかり2周年記念のタイミングを逃していた話

 どーもこんにちは。みんなのアイドル、東海の大型新人ことたくさんです。

 はい、私事ながら記事の投稿が滞っている間に2周年を迎えておりました、おぉう。(悲しみ ですので、ちょっと遅くなっちゃいましたが、昨年のようにこの一年間の振り返りをしていこうかなーって思います。

 結局のところ「どや!オレすごいやろ!」て感じの自己満記事になりそうですが、付き合ってくれる心の広いお方がいらっしゃればどうかお願いしたいなあと思います。

1.1年目から変化したことは?

 これなんですけど、全く何も考えずに始めた1年目と違い、2年目は良くも悪くも何となく自分の「記事の型」のようなものが確立した年だったなあと思います。

 自分で言うのも恥ずかしいんですが、私の場合は書き出しの「どーもこんにちは」という挨拶と、その後に茶番を一つ挟んだり挟まなかったりしてから、

①どんな話をするのか?
②なぜその話をするのか?

といったところを前書きで話して、以降の段落から本題に入るというのがテンプレになっています。

 で、する話といえば

A.GGSTの話題
B.ソルの攻略
C.アケコンの話題
D.自分の話

のいずれかで記事の文字数は大体4,000字を目途に、て感じでしょうか。まあ実際はもっと長文になることの方が多いんですけど。

 こうした「自分なりの記事の書き方」みたいなものがあると、書き進めるのがラクになる反面、それこそ「型にはまってしまったものしか書けなくなってしまうのではないだろうか?」と自分のことながら不安に思ったりすることもありました。

 それでも、「記事の型」は自分なりに最良の形を模索した末にたどり着いたものなので、まあまあ今のところはこれでいいかなあと思ってはいます。が、それに縛られすぎない気持ちもまた忘れずに持っておきたいですね。

2.2年目はどんだけ書いたの?

 これに関しては、記事数が27記事文字数にすると13万511文字になります。1年目は17万文字だったことを考えると少し減った結果に。

 まあそれでもけっこう書きましたね。特に昨年は年間を通じてアケコンカスタムにハマっていたため、けっこうなハイペースでアケコン記事を投稿していたように思います。

異動先ではまだアケコンカスタム出来る環境が整っていないんです

 それに加えて二度行ったアケコンのプレゼント企画の効果もあったのか、当初は全く伸びなかったアケコン記事も徐々に伸びていき、今や私のことを「アケコンの人」と捉えてくれた方もいたようです。

そいつにわかだから気を付けた方がいいよ

 また、継続して投稿していたGGST関係の記事も多くの方に読んでいただけるようになり、ありがたいことにお褒めの言葉をもらう機会も増えました。我ながら単純だと思うんですが、読者の方に喜んでいただけるのはやはり嬉しいもんですね。

 そんな感じで2年目は一年間でちょうど昨年の倍となる20万ビューを達成することが出来、全期間で30万ビューを超える形となりました。

がんばった

 今は私の記事は平均して週で約5,000ビュー月で約20,000ビューくらいでしょうか。移動のため記事の投稿を休止している間もこの数字がほぼ変わらなかったのは驚きです。

 noteのビュー数ってブログとかのPV数とはまた違うらしいんですが、一般的にブロガーが目指す月間のPV数が3,000noteの記事投稿者が目指す月間のビュー数が大体10,000くらいらしいので、そのラインは軽く超えている計算になります。

 不定期に月に2~3回くらいしか記事を投稿していない割にはけっこう良い数字のような気がしますがどうなんでしょうね。

 別に私はどこに向かおうとしているわけではないんですが、そのうちこれで何か良いことあるといいなあと思っています。

3.「ウメハラ信者をやめた話」の呪縛

 そしてそのビュー数にも関わってくる話なんですが、私のnote記事が注目されるきっかけにもなった「ウメハラ信者をやめた話」。一年目に書いたこの記事は、ありがたいことに今でも新たな人に読んでいただけている私の代表的な記事になりました。

ウメハラさんのネームバリューに乗っかってるだけ説

 しかしまあ、どうにもこの記事が私に与えていたプレッシャーはけっこう大きかったみたいです。

 完全に自意識過剰なだけなんですが、次もバズる記事を誰かに期待されているような気がして、でも狙ってそんなの書けないし、て。何か自分自身の影に追われ続けているような、そんな落ち着かない気持ちで記事を執筆していることがありました。

 こんなただの趣味でやってるだけの私でも多少気にしてしまうのですから、小説家の方などはどれだけ大変なんだろうと思ったことがあります。

 ただ、私の場合は幸いにも「強いキャラって誰だ?」の記事が「ウメハラ信者をやめた話」のビュー数を超えてくれました。まあこれもGGSTというゲームの持つ力で決して私の手柄ではないんですが、それでもなんとなく気が楽になりましたね。

 あんまり私自身引き出しが多い人間ではありませんが、また皆さんに面白いと思っていただけるような記事を書いていければなと思います。

4.3年目はどうしましょ?

 ということで迎えた3年目、何か目標でも立てようかなーと思ったんですが。正直なところ、異動に伴って実家を離れた結果、こどおじの私はnote記事を執筆する時間がかなり減ってしまっています。

 別に今までもそんなに頻度が高いわけではなかったんですが、これ以上記事の投稿回数が減るのはあんまりよろしくないような気がしています。何気にフォローしていただいている方も昨年からさらに増え、現在93名。もうすぐ100名の大台も見えてきました。

 まあしかしこればっかりは「出来るだけがんばる!」としか言えないんですが、定期的な記事の投稿は続けていこうと思っています。一応考えているのが、異動したことで図らずも首都圏に近づいたので、それを活かして今までは参加出来なかったイベントのレポートなども書ければなあと思っています。

5.おわりに

 なんとなくで始めた私のnote気が付けばもう3年目。

 ずっと続けられそうな気がする一方、転勤して一時休止したことを考えると、ふとした何かがきっかけで簡単に止めてしまうこともあるのかなーと思います。

 今の日々を当たり前と思わず、note記事の投稿も含めてがんばっていきたいと思います。今年がどのような年になるのかまだ分かりませんが、今後とも応援いただけますと幸いです。

 それではここまでお付き合いいただいた方はありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう。ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?