マガジンのカバー画像

制約条件の理論(TOC)

43
制約条件の理論をアップデートするための経験値や、生煮えの型・試論を書いています。
運営しているクリエイター

#ザ・ゴール

バッファについての発見

今日は「バッファ」について新たな発見があった。 最近は、お陰様でプロジェクトの話をいただ…

「必要な時に、必要なだけ、必要な時に」が思い込みに?

「必要な時に、必要なだけ、必要な時に作る。」 この言葉が間違っていた? これを実行して、…

ザ・ゴール3、こう描けばもっと良かった!

びわこTOC終わって、帰ってすぐ今日発売の「ザ・ゴール3」を読む。 とっても気に入らない箇…

コスト意識の高さも徹底活用する

「ボトルネックはどこですか?」 「Aという工程です。」 「A工程の前には、いくらの仕掛品が…

問うて、考える

ChatGPTはブラウザ立ち上げ時のホームページにして、毎日質問力を鍛えるために使っています。 …

部分最適は、何もやらないよりもよっぽどいい。

昨日もゴールドラット博士の動画を研究していて、面白い気付きがありました。 「部分最適は、…

「よそう」 は 「うそよ」

脱受注生産で、積極的に自社商品を開発している企業の新たな課題。 午前中は製造販売する企業さんとTOC社員研修のzoomミーティング。目的や日程を話しながら、現在抱えている課題をお聴きしていくと、重大なステージ変化が感じられた。 「製品在庫がとても溜まっている」 ボトルネックには対処して、製造はそんなに詰まっていない。しかし在庫は増える一方。 どこで溜まっているのか?を確認すると、出口が詰まっていた。 なぜ出口で製品在庫が溜まるのか? 一言で言うと「見込み生産」が増