見出し画像

2023年1月15日の今日のニュース

(1) 民営化で掲げた高速道の無料化、事実上の撤回…92年後まで有料可能に法改正へ(讀賣新聞)

無理なことは最初から掲げない方がいいのでは

 国土交通省は、全国の高速道路を2115年まで有料にできるよう関連法令を改正することが、わかった。有料期間はこれまでの最長2065年から50年延びる。2005年の旧道路公団の民営化に際して掲げた無料化は、事実上撤回した形となる。


(2) コロナ3年、学校現場に影 不登校激増、小中高生の自殺も多数(朝日新聞)

ますます学校の必要性、学校への価値というのが下がっていく感じがする

新型コロナウイルスの感染者が国内で確認されて15日で3年になる。これまでに国内感染者は3千万人超、死者は6万人超。学校などの教育現場も、コロナと向き合ってきた3年間だった。


(3)その物忘れ「スマホ認知症」かも  30~50代で急増中(Yahoo!ニュース)

スマホをゲームとかネットサーフィンだけのツールとして利用するのは勿体無い気がする

スマートフォンを多用する50代以下の世代で、心身に不調をきたす人が増えている。SNS(交流サイト)を通じた情報収集・発信、ショッピング、ゲームや動画視聴などで「長時間利用が当たり前」という依存状態も珍しくない。診療の現場では、脳への負担増が原因で認知症に似た症状に陥る患者が増えており、スマホ依存のリスクを指摘する声が高まっている。


(4)2週間天気 1月下旬は今季最強クラスの「寒波」襲来の恐れ 大雪や極寒に警戒

昨日、今日全然暖かくなかったのに、また寒くなるのかい

この先2週間の天気と気温の傾向です。次の週末から寒波が襲来。24日(火)頃には西日本の上空1500メートル付近にもマイナス12℃以下の強い寒気が流れ込むでしょう。日本海側は大雪の恐れ。太平洋側にも所々に雪雲が流れ込むでしょう。厳しい寒さとなりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?