見出し画像

反生産性

昨日は父が出張で家に来てくれました。家に話す人がいるとなんとありがたいことか…!しかも豪華晩ご飯。

画像1

3ヶ月ぶりくらいに牛肉を食べました。マグロも美味い…。ふはは。ありがたい。


ええー、今日は反生産性についての話。

いや、反生産性ってなんやねんって思うことでしょう。急に普段使わんような難しい言葉。

「反生産性」とは、「テクノロジーによって一見お金や時間を節約できるように思えるが、実際にコストを計算してみるとその節約分は消えてしまう」ということ。(本の内容より)

いや、まだどういうこっちゃねんと思いますね。

例えば、Eメール。今は必要不可欠のツールで、ほぼ無料ですばやく送受信できる。でも実は、迷惑メールの対処、膨大に送られてくるメールの内容にすべて目を通す時間、PCやスマホの購入費、ソフトウェアのアップデート時間などなど。これらをすべて概算するとメール一件あたりのコストは従来の手紙の郵送料と一緒(1ユーロ)だそう。(本の内容より)

まぁ、そういうこっちゃ。

実は最近本を買いまして、それにこの「反生産性」についての話が載っていたのでおもろいなあって思ったのです。

画像2

(図. こういう本です)

さあ、珍しくけっこう長い文章になりました。ここまでちゃんと読む人はいるんでしょうか。こっからが本題です。

反生産性って面白い考え方だなあと思って、言うたら

「よりよい生活になると思って手に入れたのに、実はそれがかえって無駄な時間を生み出してしまう」

ようなことなんかなと理解しました。


つまり!何が言いたいかというと!

よりよい生活になると思って2000円くらい払って購入したこの本。鞄に入れてた水筒のお茶がこぼれて、新品の本にお茶のシミができちゃいました(表紙画像)。あれこれ修復方法を試みたり、ものすごい落ち込んだりしたっていう無駄な時間。新品の本があったからこそ生じたもの。

この状況が反生産性を見事に表してるなって。

画像3

それが言いたかったのです…笑

それだけです。笑

まあ、お茶が染みた本は通勤時間にぼちぼち読んでいきます。


今日会社で辞令交付されたけど、どんな仕事するんやろうなあ。楽しみです。やるからにはとことん極めます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?