匠競馬【能力ファクター】

『強い馬が勝つ能力ファクター派』

匠競馬【能力ファクター】

『強い馬が勝つ能力ファクター派』

最近の記事

  • 固定された記事

高回収率馬券の組み方〜馬券の仕組み〜

7月から『匠競馬新聞』を開始してからなんとまず自分の回収率が爆伸びしました。 これは能力比較から展開予想をしっかりしている事、穴馬の拾い方、馬券で生計を立てている人から学んだ結果だと思っています。 特に展開予想と馬券で生計を立てている人から学んだ事が僕の変化の全てかも。 今回是非とも学んだ事を話していきたいと思います。 馬券の仕組み編・組み立て編に分けて説明します まずは仕組み編から説明していきます 〜仕組み編〜 ・馬券との向き合い方 皆さん自身は馬券とどのよう

    • 6月29日(土)本日の単勝狙い+期待値推奨

      本日の無料予想 このレースは強い馬が不在 少し荒れ模様の予想 フィールザオーラが逃げる想定 それにプシプシーナもついていくか。 開幕週逃げ切る可能性があるが1.3秒も垂れているなら厳しいか ただ前に行ける方がいいのでここは前に行けて持ちタイムが良い馬を狙う ◎6 エバーシャドネー 元々はシンシアウィッシュ・トウデイイズザデイ・エーデルブルーメと戦っていた馬 前走は長期休み明けで度外視だが0.3秒差まで詰め寄って走れるならここは叩いて良い状態か。 3番手も取れるぐらい

      有料
      150
      • 【重賞】6月23日(日) G1 宝塚記念

        まずは競馬予想の前に この度、会社を立ち上げました!! SNSを中心に集客やブランディングの構築を行っています。 広告運用、ランディングページ制作、ホームページ制作などを手掛けており、 現状からさらに売上を伸ばしたい、認知度を高めたい事業主・オーナー様がいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせください! よくあるWEB会社とは違い、一人一人にしっかり向き合って改善やご提案を行っています。プランは月額1万円からご用意しており、柔軟に対応させていただけます。 何かご相談やご質問が

        有料
        150
        • 6月22日(土)本日の単勝狙い+期待値推奨

          本日の単勝

          有料
          150
        • 固定された記事

        高回収率馬券の組み方〜馬券の仕組み〜

          6月16日(日) G3 マーメイドS+本日の単勝狙い+期待値推奨

          G3 マーメイドS・京都 芝2000mスタート地点はスタンド前中間点のメインスタンド前 スタートして1コーナーまでの距離は約300m 1~2コーナーは平坦で向こう正面中間地点あたりから3コーナーにかけて上り坂バックストレッチはおよそ400m 内回りコースを使用し、3コーナーから直線まで下り坂 なお外回りコースより高低差は緩やか 外回りの高低差は4.3m、対して内回りの高低差は3.1m 最後の直線は約328m 直線は平坦。 ・15日(土)トラックバイアス

          有料
          150

          6月16日(日) G3 マーメイドS+本日の単勝狙い+期待値推…

          6月15日(土)(本日の単勝狙い+期待値推奨

          本日の単勝

          有料
          150

          6月15日(土)(本日の単勝狙い+期待値推奨

          【重賞】6月9日(日) G3 エプソムC+本日の単勝狙い+期待値推奨『無料公開』

          G3 エプソムC・東京 芝1800mスタート地点は1~2コーナー付近のポケット地点 ポケット地点から合流する2コーナーまでは150mほどしかなく序盤のポジション取りはタイト。 3コーナーまで542mありその後のポジション取りはしやすい 3コーナー手前から緩やかな上り坂で、4コーナーにかけて少し下り坂 最後の直線は途中から高低差2.1mの緩やかな上り坂 最後の直線は約525mと日本で2番目に長い直線 ・9日(土)トラックバイアス・タイムは速く馬場の状態が良い ・トラック

          【重賞】6月9日(日) G3 エプソムC+本日の単勝狙い+期待値推奨『無料公開』

          【重賞】6月2日(日) G1 安田記念

          G1 安田記念・東京 芝1600mスタート地点は向こう正面の右奥地点 3コーナーまで542mあり序盤のポジション取りはしやすいコース 3コーナー手前から緩やかな上り坂4コーナーにかけて少し下り坂 最後の直線は途中から高低差2.1mの緩やかな上り坂 最後の直線は約525mと日本で2番目に長い直線 ・1日(土)トラックバイアス・良馬場になりクッション値も9.7で1日は終日先週同様時計馬場 ・トラックバイアスもフラット ・サンデー系が有利 予想 まずはいつも通り1日トラッ

          【重賞】6月2日(日) G1 安田記念

          【重賞】5月26日(日) G1 日本ダービー

          G1 日本ダービー・東京 芝2400mスタート地点はスタンド前中間点 最初のコーナーまでおよそ350mと序盤のポジション取りは東京芝コースとしてはやや厳しめ。 1~2コーナーはほぼ平坦 3コーナー手前から緩やかな上り坂で、4コーナーにかけて少し下り坂 最後の直線は途中から高低差2.1mの緩やかな上り坂。 最後の直線は約525mと日本で2番目に長い直線 ・25日(土)トラックバイアス・Cコース替わりで高速馬場 ・時計に強い血統が走っている ・バイアスはフラット 予想 さ

          【重賞】5月26日(日) G1 日本ダービー

          【重賞】5月19日(日) G1 オークス

          G1 オークス・東京 芝2400mスタート地点はスタンド前中間点 最初のコーナーまでおよそ350mと序盤のポジション取りは東京芝コースとしてはやや厳しめ。 1~2コーナーはほぼ平坦 3コーナー手前から緩やかな上り坂で、4コーナーにかけて少し下り坂 最後の直線は途中から高低差2.1mの緩やかな上り坂。 最後の直線は約525mと日本で2番目に長い直線 ・18日(土)トラックバイアス・高速馬場 ・前が有利で長く良い脚のタイプより切れ味あった方が良い 予想 18日のバイアス

          【重賞】5月19日(日) G1 オークス

          【重賞】5月12日(日) G1 ヴィクトリアマイル

          G1 ヴィクトリアマイル・東京 芝1600mスタート地点は向こう正面の右奥地点 3コーナーまで542mあり序盤のポジション取りはしやすいコース 3コーナー手前から緩やかな上り坂4コーナーにかけて少し下り坂 最後の直線は途中から高低差2.1mの緩やかな上り坂 最後の直線は約525mと日本で2番目に長い直線 ・4日(土)トラックバイアス・Bコース初週で馬場状態◎ ・内前が有利 予想 11日のバイアスから振り返っていく まずは東京4R 外枠の人気馬決着だったが4コーナー

          【重賞】5月12日(日) G1 ヴィクトリアマイル

          【重賞】5月5日(日) G1 NHKマイル

          G1 NHKマイル・東京 芝1600mスタート地点は向こう正面の右奥地点 3コーナーまで542mあり序盤のポジション取りはしやすいコース 3コーナー手前から緩やかな上り坂4コーナーにかけて少し下り坂 最後の直線は途中から高低差2.1mの緩やかな上り坂 最後の直線は約525mと日本で2番目に長い直線 ・4日(土)トラックバイアス・馬場状態は良く時計も出ている ・内前が有利 予想今年のNHKマイルはメンバーが揃った 本日は少し時間がないので早速予想していく ◎16 ジャン

          【重賞】5月5日(日) G1 NHKマイル

          【重賞】4月28日(日) G1 天皇賞・春

          G1 天皇賞・春・京都 芝3200mスタート地点は向こう向こう正面の2コーナー付近 最初のコーナーまでおよそ400mと同じ京都の長距離の3000mに比べると序盤の距離は長め。 スタート後3コーナーまで上り坂で、その後は直線あたりまで下り坂 コースを1周半回るレイアウト 1~2コーナーは平坦で向こう正面の半ばからはまた上って下ってを繰り返す 最後の直線は約403mと内回りコースよりは長い 直線は平坦 ・27日(土)トラックバイアス・時計は思った以上に速くないが内が有利なバイ

          【重賞】4月28日(日) G1 天皇賞・春

          【重賞】4月14日(日) G1 皐月賞

          G1 皐月賞・中山 芝2000mスタート地点はスタンド前の4コーナー地点 ゲート後に急坂があり2回坂を上るコース 最初のコーナーまでおよそ405mと序盤のポジション取りはそれなりにしやすい 1~2コーナーは上り坂になっていて向こう正面は平坦 3~4コーナーからは緩い下坂になっている 最後の直線は約310mと中央開催としてはかなり短くゴール前に名物の2.2mの急坂がある ・13日(土)トラックバイアス・小頭数のレースが多く前残りだが内馬場は荒れている ・欧州向きの馬が走っ

          【重賞】4月14日(日) G1 皐月賞

          【重賞】4月7日(日) G1 桜花賞

          G1 桜花賞・阪神 芝1600mスタート地点は向こう正面中間やや左の地点。 スタートから最初のコーナーまで400mほど コースは外回りコースを使用し、大きく緩やかな3~4コーナーが特徴的なコース 直線手前から少し下り坂で残り200m付近から80m地点まで高低差1.8mの上り坂 最後の直線は約473mと東京コースに次ぐ長さとなっており、 多くの重賞レースが組まれるなど西の重要なコース ・6日(土)トラックバイアス・馬場はフラット(内も外も有利) ・サンデー系持ちが有利な馬場

          【重賞】4月7日(日) G1 桜花賞

          【重賞】3月31日(日) G1 大阪杯

          G1 大阪杯・阪神 芝2000mスタート地点はスタンド前の内回りコースの4コーナー付近で、内回コースを1周 最初のコーナーまでおよそ325mと序盤のポジション取りはやや厳しめ。 3~4コーナー中間から直線まで本格的な下り坂 最後の直線は約356m、 残り200m地点から高低差1.8mの急坂が設けられている ・24日(日)トラックバイアス・馬場はフラット ・ただ血統的にはやや重めの血統が走っている ・決め手持っている馬が有利 ・予想 かなり全体レベルが低いレース 予

          【重賞】3月31日(日) G1 大阪杯