見出し画像

遂に28歳で無職を卒業しようと思い就職活動した話②

フジ住宅に落ちた後、リクナビネクストに加えてマイナビ転職にも登録し、色々と企業に応募しました。
しかし28歳無職職歴なしだとまず書類が通りません。。

何十社か送ってみたのですが全く通らないので、希望勤務地を自分が住んでいる関西エリアから広げ、東海地方の会社にも応募することにしました。

すると名古屋のある会社から書類通過の知らせがありました。

その会社は交通事故の原因調査を行なっている、従業員20人くらいの会社でした。

当初は企業法務の仕事を希望していたのですが、法務の求人は大体が経験者採用なので、無職職歴なしだと応募することもできません。僕は法務を諦め、面白そうな仕事であれば何でも応募していたのですが、名古屋の会社もその一つでした。

住んでいる京都の下宿先から京都駅に移動し、名古屋まで新幹線で約30分です。
新幹線に乗るのは21歳の就活の時以来、また名古屋に行くのは20歳の時に当時付き合ってた彼女と旅行で来た以来でした。

名古屋駅に着くと、徒歩15分くらいの雑居ビルの中に今回面接を受ける会社がありました。

従業員が働いてるフロアの隅っこにある商談スペースで面接が始まりました。
自己紹介をし、今までの経歴や学生の時に頑張った事などを一生懸命伝え、その後に仕事内容の説明を受けました。

面接時間は20分くらいでしたが、あっという間に終わりました。

雑居ビルを出て、またすぐに名古屋駅まで戻るのですが、歩いている途中に見慣れない名古屋駅前の風景を見て段々と怖くなってきました。。


「受かったらここに引っ越して1人で住むのか、、、」

「知り合いも誰もいないし、、、」

「法学部の大学院を出て、安月給で交通事故の調査をする仕事で良いのか、、、?」


面接を受ける前は、もう何だって良い!とにかく正社員で働きたい!と思っていたのですが、1人で名古屋を歩いている時に急に色んなことをリアルに感じ出し、自分の置かれている状況が怖くなってしまいました。

結局その会社は一次面接に受かったのですが、最終面接はお断りしました。。

またその時、今まで法律の勉強を8年間続けてきたこと、逆に言うと法律の勉強しかしてこなかったことを改めて振り返り、どうしても法律を使った仕事に就きたい!と強く願うようになりました。

この時点で司法書士試験に6年連続落ちた年の12月初めでした。

自分の中で年内の就職先決定を目標としていたのですが、大分怪しくなってきました。

そんな時に、リクナビネクストでとある企業の求人を見つけます。

続く

#就職
#転職
#無職
#職歴無し

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?