見出し画像

WBとWBシフト どっちか悩むこの頃

私にとってカメラの「悩む」は、「愉しむ」と同義語です(笑)
久しぶりに『悩む』(=遊ぶ)シリーズ

ツワブキの綿毛を撮ったものなんですが、もう少し清々しい感じにしたく、WB(ホワイトバランス)を少し下げるか、WBシフトで調整するかを悩んで、どう違うか試してみた。

次の①は、WBを"4800K"に設定して撮ったもの

①WB4800K WBシフト R:0 B:0

次の②は、WBシフトを少し触ったもの、WBは"4800"で、変えていない。
(WBシフトは、B(ブルー)をプラス3、R(レッド)をマイナス3に)

②WB4800K WBシフト R:-3 B:+3

次の③は、WBを少し下げて"4300K"に、WBシフトは元の"±0"に

③WB4300K WBシフト R:0 B:0

②と③は確かに青みが増して目的通りになったけれど、②と③との間の違いはほとんどないような(笑)

WBシフトは細かなバランス調整ができるので使う目的が少し違うので悩むのはおかしいんだけど、青みとか赤みだけなら、WBだけで充分なんかな。
ただ、WBシフトを触ると戻すのを忘れて、その後全部ってことをやらかすから要注意なんだけど(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?