見出し画像

ゴールドステッカー飲食店応援事業 | 感謝と改善要望


こんにちは!

本日は大阪府のゴールドステッカー飲食店応援事業について書きたいと思います。
結論から言うと、この事業自体は1万円で1万3000円の食事券が購入できるという神制度でございました!

9月終わり頃からスマレジ導入検討のお客様から「プレミアム食事券の対応はできますか??」と聞かれることも増えてきてまして、私自身もこの事業がどうなるのか注目していました。

実際に私もこの制度を使ってみて、第一声としては 企画してくれた方々ありがとうございます! という感じです。
一般消費者にとっては超お得で飲食店にとっても来店の動機になり、素晴らしい制度だったと思います。

しかしながら制度的な欠陥も一部あり、メリットを享受できた飲食店とそうじゃない飲食店の落差が大きかったと思うので、そのあたりを記載させていただきます。

今後このようなことをする機会があれば、市民の声として是非参考にしていただければ幸いです。吉村さんに届け〜!!

改善要望1 :使える店を明確にして欲しい

サイトの中に加盟店検索という機能がありまして、そこで使えるお店を見ることが出来ます。ただ使えるお店として記載されているのに使えない事例があったらしく、SNS上でツイートされていました。

私の場合は、食事券を使いたくて行ったお店で、もし”使えない”と言われたら嫌だから、結果的に大手チェーンしか行きませんでした。行った店は下記の通りで問題なく使用させていただきました。

餃子の王将、CoCo壱番屋、デニーズ、くら寿司、やよい軒、びっくりドンキー

したがってこの点を考慮すると、個人店にはメリットが少なく、大手チェーン店が得するような制度だったのではないか、と感じました。

改善要望2:ルール決めを明確にしてほしい

一番良くなかったと思うのが、ルール決めをお店の判断に委ねているところです。
店舗によっては、併用がダメなところがあったり、併用はOKでも"食事券+現金" はOKだけど、”食事券+PAYPAY”はダメとか。
これによって不満に思うお客様が出たり、これがきっかけでクレームにつながる可能性もあるでしょう。

よくある質問のページ

仮に大阪府がルールをつくっていたら、クレームになった際 お店側は「これは大阪府がつくった制度で我々ではどうしようもないんです」という言い分が出来るので、お店側を守る意味でも 府が責任は背負うような形にしたほうがよかったかなと思います。

余談ですが、クーポン併用できない理由が レジの機能の問題というケースもあったようですが、スマレジを導入店なら レジの機能上は 問題なくクーポンとの併用にも対応できます!

改善要望3:期限をもう少し長めにしてほしい

期限が2ヶ月ほどしかなかったのも難しい部分だったと感じます。
私の場合、お昼ごはんはオフィスの近くで食べることが多いので、使いきりやすかったのですが、人によっては2ヶ月で使いきるのが難しい人もいたのかな~と。
期間に関しては色々な事情を考慮して決めたことだと思うのですが、可能であれば、もう少し長かったほうがよかったかな~と思います。

まとめ

今回はこのような飲食店支援事業を企画実行してくださり、府民として感謝します。もちろん何か始めたら問題は発生するので、今回も不備があったことは仕方がないと思います!

またこのような支援事業はしていただきたいと思いますし、その際は今回の経験を活かして、よりみんながハッピーになる制度であることを願います!

本日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?