見出し画像

当たり前の事を当たり前に。

こんばんは!

高校時代の顧問の先生の言葉。

人によって当たり前が違うので
ん?って思う人もいると思います。

「当たり前」ってなんですかね?

例えば、
・ゴミはゴミ箱に捨てましょう。
・赤信号は止まれ。
・時間を守りましょう。
・順番を守りましょう。
・買ったら払いましょう。
・作ってもらった料理は残さず食べる。

当たり前っちゃ当たり前ですが、
当たり前にも値しない位のもの。
上記を守るだけで
「偉い」「真面目だ」「ダサい」

言われる事は気になりませんし
感性が違うから仕方ないのですが、
なんか当たり前が低すぎませんか?

これすら守れない人が街を見てて
非常に多い気がします。

世の中には「マナー」や「ルール」が
山程ありますが全部守るのは難しいです。
ただ最低限を守れば事故も
犯罪も起きないものを、
「ルールは破るものだ」とか
踏ん反り返ってドヤ顔してる人も多々。

必要最低限のものも出来ずに、
プライドだけ高い人をやたら見かけますが
見てて面白いので毎日楽しみに
通勤しています笑

・どこでも手を覆わず咳、くしゃみ。
・電車の乗車口をすり抜ける大人
・降り終わってないのに乗り込んでくる人。
イラっとはしますけど
「まぁそういう感性の持ち主」と流す。

「人のふり見て我がふり直せ」を心掛けて
生活をしてるのですが面白い事に
当たり前の事を当たり前にやってる人が
生きやすいかと思ったら真逆。

適度に適当に生活してる人の方が
色々とうまくいってるのが現状で、
妬み嫉みはないが腑に落ちない。

守った人間が苦しくて
守らない人間が楽だなんてつまらない。

「守ってる人間が馬鹿を見る時代」

早く終わるといいですがね笑
愚痴っぽくなりましたが失礼致します!

お読みいただきありがとうございました!

#日記
#体験談
#スズタク






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?