マガジンのカバー画像

のんびり散歩【神戸・明石・和歌山】

25
映画の世界から、ひと休み。近所を散歩した写真や、和歌山に住んでいた頃に出会った、壮大な自然の記録です。とくに湧き水と温泉が大好き。自然の恵への感謝の記憶たち。のんびり散歩気分に浸…
運営しているクリエイター

#自然

紅葉へ移り変わるグラデーションを極限ズームアップしていく

この時期にしか見られない、 色彩のひしめく紅葉の グラーデーションな色合いが好きです。 こ…

たくまる
7か月前
137

さんぽ日記 7/22 裸足で地球に触れる

裸足で歩くのが好きです。 夏は、基本サンダルで出歩くので すぐ裸足になれていいです。 近…

たくまる
11か月前
118

さんぽ日記 5/31 樹液のむきだし

木が好きすぎて じっくり眺めていると 異彩に輝きを放つものへ 心を奪われます。 樹液は、人…

たくまる
1年前
105

さんぽ日記 5/25 にょろにょろ生命力

植物の生命力を にょろにょろに見つけるのが好きです。 ナイスなにょろにょろを見ると つい…

たくまる
1年前
106

さんぽ日記 5/18 こもれびの小径

木漏れ日を自然のスポットライトに 見立てて、明暗をなんとか表してみるのが 好きです。 ぴっ…

たくまる
1年前
183

さんぽ日記 5/5 日光つかまえたい

散歩していると陽の光がとても 艶やかで愛おしかったので なんとか写真に収めようと 工夫して…

たくまる
1年前
112

さんぽ日記 4/23 蠢く番い

番いっていい言葉ですね。 元来は「継ぎ合ふ」を意味してるとか。 なんで「番」の字があてられたかというと 十番勝負、店番、みたいに 「組み合わせる」とか 「特定のものを担当する」意味があるとか。 じゃあオスとメスが番いでいるって 何かを担当しているのかな? みたいなことを考えながらさんぽしてました。 今日は朝から、よく番ってましたねえ。 蠢いて 蠢いて 番いになる。 命を継ぎ合う。 めっちゃ小さくても 命が継ながれていく。 番いが命を継なぐ。 すこぶる自然

さんぽ日記 4/12

雨上がりの西日がとても綺麗で。 ドウダンツツジがよく映えてました。 和名では「灯台躑躅」 …

たくまる
1年前
75

【和歌山さんぽ】川が綺麗すぎたので、水中にカメラぶち込んだ時の映像。

和歌山に住んでた頃は、 しょっちゅう山や川や温泉や、 とくに湧き水汲みに出かけてました。 …

たくまる
1年前
69

【和歌山さんぽ】蝶々が私の左腕で何かを吸ってる

掛け流しの温泉から上がったばかり。 川を散歩してると、 一頭の蝶々が 私の左手首に停まって…

たくまる
1年前
70