マガジンのカバー画像

仏教学研究日記

27
研究論文執筆の状況をリアルタイムで書いてる単なる日記です
運営しているクリエイター

記事一覧

仏教は、外国から伝わった

今日も今日とて、三論宗の面白さについて語っていきたい 西暦401年、中央アジア(クチャ)の…

加藤拓雅
5か月前
3

高句麗と三論宗

三論宗の日本伝来は625年、高句麗僧慧灌による、というところから 高句麗と三論宗の関係をピッ…

加藤拓雅
6か月前
5

珍海已講が語る「三論宗の概要」

と言う事で、珍海已講と平井先生に従って、『大乗玄論』の「義科の次第(テーマの順序)」の解…

加藤拓雅
7か月前
1

日本三論思想史の流れ?

日本三論思想史みたいな本が無いので、正直五里霧中なんですが❗️ ここ何年か調べて、こんな…

加藤拓雅
7か月前
1

吉蔵の『中論』観四諦品 理解について

吉蔵の『中論』観四諦品の解説を読んでた これ↓なんですが 衆因縁生法 我説即是無 亦爲是假名…

加藤拓雅
7か月前

平安時代、真言宗の教学は無かったの?

ここ数年、疑問だった事があるのです 以前ある本で「真言宗の教学は平安時代まったく発展が無…

加藤拓雅
7か月前
16

「珍海已講​​『三論玄疏文義要』における法身説法説の受容」の、とても簡単な説明

※この文章は、仏教学の知識が無いけれども、僕の研究に興味を持ってくださった方へ内容を説明する、非常にかみ砕いた説明です。 インドで誕生した大乗仏教は、大きく二つの学派がありました。 1.中観派(「空」思想を研究する派)龍樹 2.唯識派(心の構造を研究する派)無著・世親 1.中観派は鳩摩羅什(344-413)によって中国へ伝わり、吉蔵(549- 623)によって大成されました。以後は三論宗と呼ばれます。 2.唯識派は玄奘(602-664)中国へ伝わり、以後は法相宗と呼ばれま

珍海已講の思想

平安時代の三論宗僧侶・珍海已講の思想はどのようなものか。 奥野光賢先生の「禅那院珍海の研…

加藤拓雅
8か月前
2

仏教学研究日記・次の研究発表に向けて

珍海関係の論文を網羅する 1月発表の内容を改善する 発表内容を論文にする 大乗義章八識義を読…

加藤拓雅
9か月前

研究発表が終わったので、まとめ

無事に研究発表が終わりましたので まとめがてら、日本仏教の面白さを書きたいと思います! …

加藤拓雅
9か月前
1

慧遠『大乗義章』輪読会

平日毎朝7時から『大乗義章』八識義の輪読を行っています。 テキストは国訳一切経 版になりま…

加藤拓雅
9か月前
2

三論玄疏文義要目次

三論玄疏文義要第一 一.大意 無得正觀宗 大乘玄義科次第 竝綱要文 敎相 三轉法輪傍正二藏敎…

加藤拓雅
9か月前
1

漢訳された『中論』注釈書

東アジアで『中論』注釈で現存するのは吉蔵『中観論疏』(とその注釈である安澄『中観論疏記』…

加藤拓雅
10か月前

三論宗の信を深めるために御縁日に参拝してはいかがでしょうか

御縁日 文殊菩薩・25日 龍樹菩薩・17日 →近くの御寺様でお祀りされていたら、参拝してはいかがでしょうか? 三論宗ゆかりの寺院様 元興寺 法隆寺 大安寺 東大寺 醍醐寺 →往時を偲んで、一度はご参拝を! 勤行に取り入れたい経論 般若経典類(般若心経など) 中論八不偈 文殊菩薩御真言 ※まずは、思いついた事を書いているだけなので、ご意見をいただければ随時追加していきたいです。