見出し画像

【ちっちゃいノート】「雑草魂」4年加賀美右京

おえかき学部おえかき学科に所属しています。
加賀美左京です。

このような素晴らしい機会を与えてくれたたつまくん感謝しています。ありがとう。普段はふざけてばっかですが、ちょっと真剣に語ってみます。

雑草魂

 この言葉は小学校から中学校にかけて所属していたサッカーチームの恩師がよく言っていた言葉で、綺麗な花ではないが何度も何度も踏まれても立ち上がる決して綺麗ではない草。
 まさに僕のサッカー人生は雑草魂という言葉が似合っていると思う。僕は小学校から高校まで全くの無名チームでサッカーをしていた。高校サッカーでは勝ったことの方が圧倒的に少なく負けることが普通になりつつあったほどだ。何度も何度も踏まれていった、でも何回も何回も立ち上がり、また踏まれないと、努力してきた。しかし高校サッカーでチームとして思い通りの結果は残せずに大学のスポーツ推薦など取れるわけもなく指定校で拓殖大学に入学した。
 大学入学時はルーキーチームいわゆる1番下のカテゴリーからのスタートだった。勉強と部活動の両立はきつかったが楽しかった。でもその楽しさにいつも疑問を抱いていた。公式戦はなく土日休みで平日に何回か練習試合があるだけ、平日の練習試合も授業があり出場時間も限られていた。土日には補助学で上のカテゴリーのチームのボールボーイをやっていた。
 遊んでいた時間もとても多くてすごい楽しかったが自分が味わいたいのはこんな楽しさではないと思っていた。1年間カテゴリーが自分よりも上の同級生を見かけるたびに絶対に見返してやるという気持ちが常にあった。忙しそうにしている同級生や公式戦に出ている同級生を見ていていつも嫉妬していた。そんな自分でも2年からBチームに夏にはAチームに上がることができた。それは他の人にはない長所があったからだと思う。それは小さい頃からの積み重ねてきたものがあったから、何度も立ち上がり努力してきたものが大学に入ってから生きてきたと思った。そのときに折れずに続けてきて良かったと思った。
 そしてカテゴリーが上がるごとにサッカーの本当の楽しさを知ることができた。今まで経験したこともない舞台、相手、緊張感全てが楽しくてたまらなかった。もっと努力して楽しみたいと思った。カテゴリーは上がったものの悔しい思いは毎日のようにしていて3年次の時には全く結果も残せず毎日悩んでいた。正直大学に入っても嬉しいことより悔しいことの方が多く、毎日どうしたら良くなるか、結果を残せるか考えて嫌になるときもあるが、そういう時こそ自分を鼓舞してきた。

もし今1年次の僕と同じように悔しい思いや今の自分に疑問を持っている人がいたら言ってやりたい。

踏まれても立ち上がれ、何度でも立ち上がれきっとできる。

僕はこれから何度も何度も踏まれて行くと思うでも何度でも立ち上がり夢を叶えられるように頑張ります。

こうして頑張れるのも家族、友達、応援してくれている人がいるからであって感謝しかありません。ありがとうございます。
そしてこれからも応援よろしくお願いします。

トラベッソ(南アルプス市立南湖小学校)→トラベッソ(南アルプス市立甲西中学校)→山梨県立甲府城西高校→拓殖大学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?