見出し画像

【初心者向け】NoCodeツールAdaloの基本操作を学ぼう!

皆様こんにちは、taku(@takuNoCode1)です!
平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

今回は、NoCodeツールAdaloの基本操作について解説していきます!

Adaloの概要とアプリ開発の始め方については、次の記事で解説しましたので、まずはこちらをご覧ください。

今回は「ネイティブアプリ」の開発画面で解説を行います。

画像1

テンプレート」に「Coaching」を採用しています。

画像2

それでは、Adaloの基本操作について学習していきましょう!

1. Canvas

スマホの画面が配置されている部分を「Canvas」と呼びます。
control キーを押しながらスクロールすると、画面の拡大・縮小が可能です。

画像3

1-1. Screen

「Canvas」上にあるスマホの画面のことを「Screen」と呼びます。

画像4

「Webアプリ」の場合は「Screen」にパソコンの画面が表示されます。

画像5

1-2. Component

「Screen」の中に配置されている「Button」や「Form」のことを、それぞれ「Component」と呼びます。

画像6

2. Left Toolbar

画面左のメニューを「Left Toolbar」と呼びます。

画像7

2-1. Add Panel

「プラスボタン」をクリックすると「Add Panel」が開きます。
「Add Panel」は以下の2つから構成されています。

・ADD COMPONENT
・ADD SCREEN

画像8

ADD COMPONENT

ADD COMPONENT」は「Component」を追加する際に使用します。「Screen」の中にドラッグアンドドロップして配置することができます。

画像9

「Component」は以下のようにまとめられています。

・Most Used(よく使用されるもの)
・Navigation(ナビゲーション)
・Lists(リスト)
・Button(ボタン)
・Simple(テキストや画像など)
・Forms & Fields(フォームとフィールド)

画像10

EXPLORE MARKETPLACE」ボタンをクリックすると、上記以外の「Component」をインストールすることができます。

画像11

追加したい「Component」の「INSTALL」ボタンをクリックし、「DONE」ボタンをクリックします。

画像12

インストールした「Component」が使用できるようになります。

画像13

ADD SCREEN

ADD SCREEN」は「Screen」を追加する際に使用します。追加したい「Screen」をクリックします。

画像14

「Screen」の名前を入力し、「CREATE SCREEN」ボタンをクリックします。

画像15

あらかじめ「Component」が配置された「Screen」も準備されています。

画像16

「Screen」は以下のようにまとめられています。

・Simple(ブランクやフォームなど)
・Info(詳細情報など)
・Intro(ログインやログアウトなど)
・List(画像リストやカードリストなど)
・Misc(モーダルやチャットなど)

画像17

2-2. Branding

Branding」から、以下4項目のカラーを設定することができます。

・Primary Color(主テーマカラー)
・Secondary Color(副テーマカラー)
・Default Background Color(初期背景カラー)
・Default Text Color(初期文字カラー)

画像18

2-3. Screens

Screens」から、作成した全ての「Screen」の詳細を確認することができます。

画像19

それぞれの「Screen」ごとに以下4項目を確認することができます。

・Components
・Actions
・Available Data
・EDIT STYLES

画像20

Components

「Screen」に配置した全ての「Component」が一覧表示されます。

画像21

それぞれの「Component」の詳細設定も確認することができます。

画像22

Actions

Actions」から、該当する「Screen」にアクセスした時の「Action(動作)」を設定することができます。

下図の場合は、この「Screen」にユーザーがアクセスすると、通知許可のリクエストが行われるように設定されています。

画像23

 Available Data

Available Data」から、それぞれの「Screen」に紐づけられたデータを確認することができます。

画像24

 EDIT STYLES

EDIT STYLES」ボタンをクリックすると、「Screen」のスタイルを変更することができます。

画像25

2-4. Database

Database」から、データベースを確認することができます。
Adaloのデータベースは、以下のように構成されています。

Collection(表全体) 関連するデータのまとまり
Property(表の列) データ型及びデータの項目名
Record(表の行) 実際に保存されたデータ

画像26

Collection

データベースには、「Collection」と呼ばれる単位ごとにデータを保存していきます。

例えば、ユーザーの名前やメールアドレスなどのデータは、「Users」という「Collection」にまとめて保存して、管理を行います。

画像27

Property

データの種類ごとに「Property」を作成します。
「Property」は「Type(データ型)」と「Name(データの項目名)」を設定します。

「Type(データ型)」を決めることで、誤って異なる型のデータを保存してしまうことを防ぐことができます。

例えば、保存するデータが「文字」である場合は「Text」「数字」である場合は「Number」「画像」である場合は「Image」となるように型を設定します。

画像28

Record

実際に保存されたデータを「Record」と呼びます。表の「1行」が「1Record」に該当します。

「ADD」ボタンをクリックすると、「Record」を追加することができます。

画像29

それぞれの「Property」にデータを入力し、「SAVE」ボタンをクリックすると、新規「Record」が追加されます。

画像30

2-5. Settings

App Settings

App Settings」から、アプリの名前変更や説明文の追加など、アプリに関する設定を行うことができます。

画像31

 Display Settings

Display Settings」の「Display Screen Connections」から、「Screen」の接続を表す矢印表示のオン・オフを切り替えることができます。

画像32

 App Access

App Access」から、アプリへのアクセス権を設定することができます。また、他者に対するアプリの複製の許可も設定することができます。

画像33

 Copy / Delete

Copy App」及び「Delete App」ボタンをクリックすると、アプリの「複製」及び「削除」ができます。

画像34

2-6.  Publish

 Android App

Android App」から、「Androidアプリ」として「Google Play」に公開することができます。

画像35

「Androidアプリ」として公開するためには、「Pro Plan」もしくは「Business Plan」にアップグレードする必要があります。

画像36

 iOS APP

iOS App」から、「iOSアプリ」として「App Store」に公開することができます。

画像37

「iOSアプリ」として公開するためには、「Pro Plan」もしくは「Business Plan」にアップグレードする必要があります。

画像38

 Progressive Web App

Progressive Web App」から、「Progressive Web アプリ(PWA)」として公開することができます。

「Progressive Web アプリ(PWA)」とは、モバイル端末のホーム画面にアイコンを配置することで、「Webアプリ」を「ネイティブアプリ」のように動作させるアプリのことです。

画像39

独自ドメインを取得して公開するためには、「Pro Plan」もしくは「Business Plan」にアップグレードする必要があります。

画像40

Adaloのドメインを使用する場合は、無料プランで「Progressive Web アプリ(PWA)」として公開することができます。

画像41

「Webアプリ」の場合も同様に、Adaloのドメインを使用する場合は、無料プランで公開することができます。

画像42

2-7.  Analytics

Analytics」から、アプリを使用したユーザー数や新規登録者数を確認することができます。

画像43

3. Top Bar

画面上部のメニューを「Top Bar」と呼びます。

画像44

3-1. App Switcher

「Top Bar」の中央に配置されているドロップダウンリストを「App Switcher」と呼び、アプリの切り替えや、新規アプリの作成などを行うことができます。

画像45

3-2. Preview

Preview」から、現在作成中のアプリをブラウザ上で確認することができます。画面右上のリストから、機種やタブレットごとに大きさを変更することができます。

画像46

3-3.  Share

Share」から、「Progressive Web アプリ(PWA)」として公開することができます。

画像47

3-4.  Account Menu

画面右上のメニューを「Account Menu」と呼びます。

画像48

 Settings

Settings」から、プロフィール設定やチーム設定、プランの変更やドメインの変更などを行うことができます。

画像49

 Help & Documentation

Help & Documentataion」から、Adaloの公式ドキュメントを参照することができます。

画像50

 Sign Out

Sign Out」をクリックすると、ログアウトしてAdaloのトップ画面に戻ります。

4. HELP CENTER

画面右下の「Adaloボタン」をクリックすると、「HELP CENTER」が表示されます。

画像51

4-1. Getting Started

Getting Started」から、簡単なアニメーションを見ることによって、Adaloの基本的な操作方法を学ぶことができます。

画像52

4-2.  Video Tutorials

Video Tutorials」から、動画形式のチュートリアルで、Adaloの基本的な機能を学習することができます。

画像53

4-3.  Announcements

Announcements」から、最新の情報を入手することができます。

画像54

5. まとめ

画像55

今回は、NoCodeツールAdaloの基本操作について学習しました。

実際に使ってみて感じたと思いますが、操作は非常に簡単で、直感的に理解することができます。

また、洗練されたデザインが大きな魅力であり、お洒落なアプリの開発も可能です。

データベース周りの実装は少し難易度が高いですが、いろいろと触ってみて、Adaloに慣れることから初めていきましょう!

簡単なチュートリアルを準備しておりますので、是非こちらをご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?