にじさんじ甲子園の面白さはとまらない

イブラヒムさんを応援したいという気持ちに変わりはないんですが、いかんせんまだ二年目夏大会の最中で止まっているため、ここで書くと中途半端な感じがしております。。。
そしてレオスさんは栄冠の配信がなく、3Dお披露目というものをやっておりました。なんかVtuberの中でも3Dになると全身が動いて、踊ったりもできるという。通常の配信だとバストアップが基本で、表情が動くという(いやそれでも十分すごいけど)感じなんですが、表現が何倍にも上がるといった感じでしょうか。
Vtuberという世界もすごく奥深いですね。自分が20代のころにニコ動が流行ったけど、その時はそんなもの無かったですからね。


そこでですね、今度は知っているVtuber、神域リーグという麻雀大会の配信で知った天宮こころさん、あまみゃを見に行きました。
昨日はちょうど神域リーグもやっていて、途中から少し見ていたので、その流れでにじさんじ甲子園を見に行きました。神域リーグをよりもそにじさんじ甲子園を見てしまう、そのくらい、にじさんじ甲子園は面白い。

あまみゃは神速高校という葛葉監督(吸血鬼)の方のチームで、葛葉さんは全然知りませんでしたが100万人以上の登録者というとんでもない方でした。金の盾をもらえるという!!存じ上げず申し訳ない。。。

※釈明じゃないですが、YouTuberもヒカキンとはじめしゃちょー、水溜りボンドくらいしか知らないんです。
水溜りボンドはANNをやってたから知ってるので、見たこともないし。
なのでVtuberは全く、テレビでキズナアイっていうVtuberを見てそういう活動もあるんだなーというレベルです。今はイブラヒム・レオス・あまみゃは理解してます。

なので神速高校の配信を昨日見ました。僕が見たタイミングでは夏が終わっていて、秋の地区大会最中でした。あまみゃは外野手でミート・走力特化の選手として葛葉監督に寵愛されている感じでしたね。麻雀しているときのあまみゃしか知らなかったんで、普段からいじられやすい・愛嬌のあるキャラクターなんだなと見て理解しました。あとモンハンが好きらしい。間違っていたら申し訳ございません。
あまみゃ以外にもいろんなVtuber(ライバーというっぽい)さんがいらっしゃるな~と思ってみていましたが、ここで僕は衝撃の事実を知ります。

葛葉さんのチームに源田壮亮がいることを!!!!


いやー、知ってたら間違いなく葛葉さんチーム最推しになってましたよ!!我ら西武ライオンズ主将、日本球界現役最高遊撃手と言っていい源田壮亮ですよ!!!最高過ぎます!!いや、たまらん!!!!!!!
その源田を三年縛りのリセット3回で引くかね???
僕は大分で栄冠ナインやってみたとき、源田引けたことないです。
推測ですが(初回見ていないので)、大分選ぶ理由は稲尾が転生でいるからだと思うんです。
OBピッチャーで金枠所持の最強格の一人。神様・仏様・稲尾様です。
ちなみに稲尾様は西武の永久欠番になっているほどの素晴らしいを超越したピッチャーであることは間違いないです。
稲尾様がいればピッチャーは一人で十分です。それくらいのレベル!!!
でも、そんな中で現役選手から源田ひくとは・・・。
葛葉監督恐るべし。。。


注:僕は競馬とか実際のプロ野球応援も単勝一点買い派なので、あくまでもイブラヒムさん応援は変わらないんです。イブラヒムVS葛葉だったらイブラヒム応援に回りますよ。頑張れイブラヒム!!!


僕が葛葉さんの配信で素晴らしいなと思ったのが、多分なんですが葛葉さん野球詳しくないんですよ。スラッガーってなに?ってレベルだったんでw
でも源田を手に入れたことで、源田の動画を見たりして源田たまらん!!というフレーズをしっかり引用しているところです。
神速では源田は転生し、ルカという選手になっており、ルカたまらん!!と葛葉さん何度も仰られます。そして同様にコメントでもルカたまらん!!が乱立し、すごく盛り上がっておりました。
【ルカ にじさんじ】で検索すると金髪イケメンで胸筋のエグイ方が出てきており、おいおい源田以上にかっこよすぎんだろ・・・と思ったことは内緒です。

ちゃんと葛葉さんが野球選手をリスペクトされている点、あまみゃや黒井選手には同じにじさんじだから結構きつめにいじるという塩梅。長時間の配信(長時間過ぎて2時間くらいしか見れませんでした・・・)を行う体力とテンションを維持できる点、コメントに対する反応など、凄いライバーさんだなーと見てて思いました。確かに人気になりそう。しかも歌も歌えるという。。。女性にも男性にも響くんだろうなという感じでした。素晴らしい。


ちなみにですが、比較すると葛葉さんの方が試合テンポはいいです。イブラヒムさんはどの場面においても長考型で、結構石橋を叩いて渡る側の監督ですが、葛葉さんはいけるときはいけるっしょという様な形での展開です。見る側の好き好きですが、テンポ感があります。イブラヒムさんは1試合で30分以上余裕で掛かるケースも多々あります。


野球の話ですが、葛葉監督は完全なるスモールベースボール’(スモールボール)。
機動力野球です。
出塁後、犠打・盗塁⇒スクイズ・犠牲フライという、1回のチャンスで1点を確実に取る野球。
結局打線を強化してバンバン打っていこうというスタイルは調子に左右される部分が大きいし、打者は三割打てればいいとされる世界ですから、ホームランをたくさん打つということは基本難しいし、パワプロでも1試合10本とか出ることはほとんどないと思われます。実際の野球でも、草野球レベルでも難しく、打線は水物ともいわれます。
しかしながら走力は調子に左右されることが無い。今日ホームラン打っても、明日打つかはわかりませんが、今日足の速いやつは明日も足は速い!!!どの試合でも安定した試合運びになることになります。なのでほぼ選手の総力がB~Sというとんでもない、もはや陸上部の神速高校は安定した展開で優位に戦えると思われます。

あとはピッチャーですかね。栄冠ナインは★が評価点になっており、ピッチャーで★500超えるとものすごく強くて、600超えると化け物クラスです。二刀流でやると700超えも目指せますが、基本的には500超えてくると対人戦で激強かなという感じです。見たところピッチャーの黛君が300台の後半だったので二年目秋なので、春の甲子園と夏の甲子園に行ければ500超えてきます。そうすると隙のないチームの完成です。マジで強い。
やや守備面(特に外野陣の肩)が微妙な気がしなくもないですが、足の速さで守備範囲が広くフライアウトはほぼ間違いないかなと。


今回葛葉さんの育成を見ていて分かったことは、配信者の方が作るチームは尖ってていいなというところです。なんというか個人のカラーというか信念というか。配信を見てもらう以上分かりやすいチーム編成が重要になってくるというのは分かりますが、あんだけ振り切って育成できるのは素晴らしいなと思いました。普通ならビビッてエラーとか怖いんで捕球あげたり、弾道も1段階くらいあげようかなとなるところですが、関係あるかい!!!最優先は走力なんじゃい!!!という確固たる信念が素晴らしいです。魅力的なチームだなと思います。


さて、にじさんじ甲子園に関して書きましたが、
今後Vtuberの方々の配信を見るのか?ということに関しては、自分が好きなものならばという回答になります。文化として、他人がゲームをしているのを見るということが無かったので、一緒にやるならまだしも、ただ見ているだけならばうーんとなります。
好きなゲームはあとポケモンとスパロボなんですが、スパロボはたぶん権利的に配信不可だと思われるので。。。


とりあえず今はにじさんじ甲子園が本当の甲子園以上に熱くなっているので、そこに全力熱視線です!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?