見出し画像

8店舗目 水道橋 横浜家系ラーメン田中


皆様、お疲れ様です


今回は仕事で知り合えた方におすすめされた家系ラーメンのお店へ


場所は水道橋、初めて降りました

歩いて5分ちょっとの場所にそのお店はあるんですが、教えて頂いた方にそのお店の特徴について話したんですが…その方がまあAさんとしましょう


私 「水道橋の家系ラーメンかぁ、お勧めなんかありますか?」

Aさん「是非食べて欲しいのがあって、土日限定のトッピングなんだけど、パンがあってね」

私「?????」

Aさん「あるんだよ、フランスパンのトッピングが笑、ほら」


実際の写真を見せてもらったけど本当に乗ってたんですよ、ラーメンの上にパンが…

これは自分も行って食べてみたいって気持ちもあったけど、どちらかと言うと信じられなかったのだ私は


ラーメンの上にパンが乗ってるとか見た事も聞いた事もない、んまあ写真で見たけども


という事でそのパンのトッピングを狙う為に土曜に行ったのだが、閉店が18時半と駅着く直前に調べて分かったのだ、水道橋に着いたのが18時20分


急いでお店に向かい、着いたのが27分

「まだ大丈夫ですか?」と私

店主さんは笑顔で店内へ入れてくれた、良かった…


店内はカウンター席のみ、10席ちょっとあったかな

壁には沢山のサインが飾られている、そしてサインだけじゃなくて驚いたのが

学生さん達のお写真まで壁に貼られているのだ(卒業記念などで)

ラーメン田中さんは学生さんに対してサービス旺盛の様で、学生証を見せるか自己申告すると割引サービスしてくれるらしい

地元の方に愛される店って伝わるなあ、素敵


さて、本題に戻る


オーダーは食券制、得ラーメンってのがイチオシの様だ

そして肝心のあれだ、パンだ

店主さんに確認したらちゃんとありました、「フランスパンみたいなやつってあるんですか?」と

注文完了、後は水飲みながらゆっくり待つ



得ラーメン 850円(麺硬め、油少なめ)

やって来ました、ほんとにフランスパンだ…

ちなみにこのフランスパンのトッピングは土日限定で100円です

具はチャーシューが小さいのと大きめのサイズ別で1枚ずつ、味たまにほうれん草、のり3枚に京都産の九条ネギ

では、いただきます(このフランスパンどう食べりゃええんだろ…)


スープは見た感じ家系直系の醤油ガツンと効いたものかなと思ったが、豚骨の旨みも強く、バランスがいい、雑味の無い、美味しいです


では早速この、パンを食べてみますか


どこからこの発想が産まれたんだろうか…インパクト強い

有難いことにこのフランスパンの楽しみ方がお店の壁に貼られてました

おすすめ食べ方1、スープに浸して食べる

わかりやすいおすすめの食べ方ありがとうございます

早速スープに浸して頂いてみた、だが、

初めて食べるものなのもあり、レビューに困ってしまった、なんだろう、脳がフリーズしたというか、でも美味い

まだあと2枚あるからとりあえずゆっくり味わっていこう


個人的にチャーシューのクオリティの高さに驚いた、特に写真の後ろにある大きめの豚バラチャーシュー

肉々しい感じもありつつも、ちゃんと豚肉の脂の甘みもあるこの感じ、これは次来た時は追加したいくらいだ

ここでまたパンに戻ろう

おすすめの食べ方2、胡椒とにんにくを乗せて、更にスープに浸して食べる

なーにその反則みたいな響きは笑


次の日休みだったので出来た気がします

これがまた良い、最初に食べたものとはまた違う顔を出した

なんか分からないけど癖になるなこのトッピング…


味に関してはフランスパンにチーズが乗ってあるのでくどそうと思ったんですが、チーズがいい仕事しててスープを吸ったパンをまろやかにしてくれるイメージ

これは…ここにしかないトッピングだ


麺は家系ラーメンで定番の酒井製麺です

語ること無し、美味いっす


おすすめの食べ方3、スープ浸したパンをライスの上に乗せて食べる

最後のこの食べ方出来なかった、もうライス食べ終わってたので、また来た時にやりたいですね



いかがでしたでしょうか?

総合的に食べてみてスープのバランスの良さ、チャーシューのクオリティの高さ、そしてインパクトの強い土日限定のフランスパンのトッピング

直系の家系の味を大事にしつつも、ここでしか味わえないラーメンを作ってるなと思いました


食べ終わった後にその紹介してもらった方の名前を店主さんに出したら

店主さん「あぁ〜!Aくんね!最近顔見てないなあ、いつでも待ってるよってよろしくお伝え下さい、今日は来て下さってありがとうございました」

勿論食べ終わって直ぐに連絡しましたよ店主さん


こちらこそ素敵な人柄と美味しい1杯を提供して下さりありがとうございました!

ご馳走様でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?