見出し画像

ホルモン

ホルモンとは、主に内分泌臓器や組織でつくられ、血流に乗って標的器官へ運ばれて生命機能を維持するはたらきをもつ重要な情報伝達物質です。 ホルモンには100種類以上がありますが、これらのホルモンの分泌が多すぎたり少なすぎたりすると、心身にさまざまな障害が起こってきます。

novo nordisk
https://www.nordicare-aghd.jp/about/hormone.html

ホルモンは生命維持に必要な情報伝達物質です。ホルモンはタンパク質でできています。タンパク質は筋肉など体を作る構成物質としての役割だけではなく、生命維持にも重要な働きがあります。

主な内分泌臓器と分泌ホルモン
引用:novo nordiskより

有名なホルモンは、成長ホルモンやインスリン女性ホルモン(エストロゲン)や男性ホルモン(テストステロン)といったところでしょうか。

感情をコントロールするアドレナリンやドーパミンなどもホルモンです。感情に関係するホルモンがうまく作られない、働きかける側の受容体が受け取らないなど、何らかの異常があれば精神科が関与するわけです。

ホルモンはタンパク質なので、核酸が関与します。ホルモンを作るための設計図(DNA)が正常な状態であり、ホルモンを作るための大工さん(RNA)が多ければ、作るスピードが早くなります。

あとは、材料あるアミノ酸がちゃんと体内にあれば、刺激があればちゃんと作られる、という仕組みです。

受け取る側の受容体もタンパク質です。受容体は運動などの刺激を適度に与える必要があります。

とてもざっくりとした説明ですが、仕組みはこんな感じです。

サポートをお願いいたします!活動費に充てさせて頂き、身体的な健康、足でお困りの方に還元させて頂きます。