見出し画像

【海外論文】HIIT vs MICT

海外論文の紹介、第一弾始まりました。

やってみて思ったのは、想像以上に大変です(笑)

専門用語もかなり多く、論文をスクリーニングするのも時間がかかりました。

今後継続できるかは未定ですが、暖かく見守っていて下さい。

では早速始めます!

◆試験目的

・肥満青年男女

・どんな運動がダイエットに効果があるのか検証

◆試験概要

・4週間実施

・16週間HIIT(22人), MICT実施(21人)

・朝食は500kcal程度で全員固定

・昼食と夕食はビュッフェ形式で好きなだけ食べる事が出来る

・食行動から3グループに分類①抑制的摂食、②情動的摂食、③外発的摂食

・評価項目は①体重、②BMI、③体脂肪率、④除脂肪体重の4つ

◆検証した2つの運動方法

①MICT(Moderate Intensity Continuous Training)

⇒従来からあるような、適度な有酸素運動

②HIIT(High Intensity Interval Training )

⇒激しい運動と休憩(適度な運動)を繰りかえす運動

◆検証した2つの運動の具体的な方法

①MICT

⇒エアロバイクで軽い運動。1週間で合計90分。

②HIIT

⇒エアロバイクで30秒激しい運動、30秒軽い運動を繰り返す。1週間で合計30分。

◆結論

・HIITもMICTも減量に成功

・HIITはより短時間で効果がある(HIITは30分/MICTは90分)

◆その他、論文の詳細

(タイトル)Effect of HIIT versus MICT on body composition and energy intake in dietary restrained and unrestrained adolescents with obesity

(論文)

https://tspace.library.utoronto.ca/bitstream/1807/99845/1/apnm-2019-0160.pdf

◆かずにゃん的補足

本研究は青年(子供)を対象としています。2人の子供がいる身として、子供の健康も気になるところです。

HIITは家の中で気軽にできる運動なので、家族みんなで継続できたらなぁと思いました。

本研究ではエアロバイクで実施されていますが、その他紹介されている運動でも同様の効果が得られると思いますので、老若男女問わず、是非取り入れて下さい🎶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?