見出し画像

あなたは相手(他人)を思いやる気持ちありますか? ※停車時にライト消す 電車で座席を譲る 寛大な人 人格者 器が広い 思いやり

こんばんは♪タコセン🐙です。



身内以外の他人に対して、なかなか優しく接することってできないですよね?



おじさんが知らない若い女性に対して紳士な対応をすると、『なにか裏があるんじゃないか?』と勘繰る女性も多いように思います。

だからタコセンおじさん(ぼくももう39才なので..)の場合は、女性がエレベーターに乗ろうとしていたら、基本一緒に乗らない。(階段を使う)

電車では女性の隣りには座らない。(なにもしてなくても痴漢と勘違いされると困るので、少しでもそうゆう可能性を0にするため)


ように、心掛けています。



ただ高齢者や妊婦さんに座席を譲るのは大事かなと思ってます。



車を運転していても、赤信号で停車した際に対向車のライトがまぶしい。って思うことよくありますよね?

あれって別に対向車..他人のことまでわざわざ気にしていない。ってゆうことですよね。


基本身内には優しくしたり気にかけたりするのが普通だけど、心に余裕のある人は、他人のことまで気遣えるんですよね。




器の広さを3段階で表すと..


器の広さ1)  自分のことでいっぱいいっぱい。(参考記事はコチラ⬇️)


器の広さ2)  自分以外に親や兄弟,子供のことまで考える。


器の広さ3)  自分,身内はもちろん他人のことまで考えて配慮できる。




恋愛経験をたくさんすると、好きな相手がこうしたら喜んでくれるかな?あそこに連れていったら喜ぶかな? って相手のことを常に考えるようになるので、恋愛もたくさんした方が人としての器も広がるように思います。


他にも、雇われよりも経営者の方のほうが器の広い方が多いです。

経営者で人を雇っていると、雇っているひとのことを考える回数が増えますし...   素晴らしい経営者だと雇っているかたの家族のことまで考えれる素晴らしい方もいます。



ちょっとだらだらと書いてしまいましたが、ぼくも器の広い人間になれるよう他人に優しく接していけるように意識して生きていきます^_^




関連記事を載せておきますので興味がある方は見てください。⬇️




それでは今日はこの辺で!

最後までお読みくださりありがとうございましたm(_ _)m


PS....『見たよ!』って一言コメントくださるだけでも、タコセンが記事を書く励みになりますので、良かったらコメントお待ちしていますね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*






良ければサポートよろしくお願いします🙇 家族でめちゃくちゃ感謝いたします❗️