見出し画像

ミリオンライブ10thツアーは「Crossing!」に始まり「Crossing!」に収まるのだ というnote



主旨

10thやAct-4にこういう想いが込められていたら嬉しいな


っていう願望を詰め込みました。


Act-4のテーマは「MILLION THE@TER!!!!」


これは公式が言ってることだから

10th(2023.2~2024.2)

でミリオンライブがやりたかったことを一言で表すなら

【足並みを揃えること】

ことだったと思うんですよね。

例えば、

3rd LIVEで今でも語り草の

プラリネ-アイル

今でも擦り散らかしてる

ありがサンキュー

アニメの再現ですよ という変則的な形で再現した
2nd LIVEの
Sentimental Venus
の音響トラブル


昔のことを擦りすぎ という見方があることは知っていますが、

ぼくはこれをネタ擦りではなく

新規も古参と同じ思い出を持つことができた

と解釈しています。

古参がキャッキャするだけのものではなく、
一緒に楽しめるオモチャ)大切な思い出にしようよ!
という話だと思います。

ミリオンライブ!1stLIVE HAPPY☆PERFORM@NCE!!
から
ミリオンライブ!4thLIVE TH@NK YOU for SMILE!!
ミリオンライブ!5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!!
から
ミリオンライブ!9thLIVE ChoruSp@rkle!!

故にAct-4で描く世界は…

Act-1からAct-2を通してミリオンライブ!のこれまでを、

Act-3ではミリオンライブ!のを、

見せてくれたわけですからAct-4は当然、
ミリオンライブ!のこれからを見せてくれると思うんですよね

もう少しだけ詳細に言うと、

Day1は 10周年の終わり

Day2は 11周年の始まり

かなーって!

と、言うのも

39人勢揃いした意味って決して

ミリオンライブ!の集大成ではない 

と思うし、そう思いたいんですよね。

むしろ 始まり であってほしい!

そう思ったとき
頭の中でCrossing!の歌詞が思い浮かびました。

Crossing!
新しい時代が幕を開ける
絶対 色褪せない思い出 引き連れて
もう一回!何度目のスタートだろう
足跡が刻んでく十人十色のストーリー
憧れの向こうへ ほら!

Crossing!より

特にここの
"足跡が刻んでく"

に関連する大切なフレーズがミリオンライブ!にはもう一つあると思っていて

さあ どこまでゆこうか
同じ歩幅でいてくれて
ホントに「Thank You!」

Dreaming!より

ここでふと思ったことがありました。

Act-4まで待ってたのは

演者さんが揃うだけじゃないのでは?
俺たちPの足並みが揃うのも待っていたのでは?

先に走ってる人は少し待って、
後から走り始めた人は急いで追いついて、

みんなでAct-4とその先の世界を一緒に歩み始める

そのための10周年イヤーだったんじゃあないか?

と。

ぴょんさんがAct-1のときに言っていた、

『今ミリオンライブに触れたよ人ももう古参だから』(要約)

というのはそういう意図 だったのかもしれないですね?

10thツアーのはじまり

2023年1月14日
9thLIVE ChoruSp@rkle!!で公開された10周年記念PV

今見ても泣きそうになる。

ぼくのかんがえたさいきょーのせっとりすと

前置き

セトリ予想。

それは
「俺は予想してた(ドヤァ」
をするマウントツールではなく、

この曲がここで披露されたらこういう解釈出来るくない?

この曲がこのメンツで披露されたらこういう解釈出来るくない?

という共感を目的したものであると同時に、

事前に色々と思いを馳せることでそのコンテンツへの想いを再確認する作業
であり、

ライブ中に一瞬で文脈を理解するための事前準備
だと思います。

みんなのセトリ予想も聞かせてみてね!


絞り方

Act-1~3で披露した曲はやらないものとする。

ソロは特殊な事情が無ければやらないものとする。
(ソロ曲はやる)

Day1不参加7人

高坂海美



田中琴葉


徳川まつり
馬場このみ
舞浜歩


松田亜利沙
最上静香


Day1

1.Welcome!!


Act-4のテーマは「ミリオンシアター」なので、

このステージが劇場そのものを表現しているとして、

アニメや異次元フェスで出会った新たなP達に

「劇場にようこそ!」

といった意味合いで披露したいからWelcome!!を引っ張ったのではないかなーって!


MC

一旦MC

2.たんけんぼうけん☆ハイホー隊

もしくはPlay GO! Round

Act-2の忘れ物。

体調不良で開場数十分前に出演が見合わせられることになったAct-2。

環Pがとてもしょんぼりしていた姿を見たし
(なにより稲川さんのことを心配していたし)

誰よりも悔しかったのは稲川さんだと思うので、
もう一度披露する機会があってほしいです。

ミリオンライブならやってくれると信じてます!


3.成長Chu→LOVER!!

メンバー:あんゆり(望月杏奈、七尾百合子)

待てない気持ちは キラめく予感

セトリの方向性が判明する3曲目
ここから始まってほしいんですよね

もしくは成長Chu→LOVER!!でなくとも
盛り上がる曲を配置して
最初からフルスロットルで走ってほしいですね!


4.ビッグバンズバリボー!!!!!


メンバー:帝花女学院・A代表 vs 帝花女学院・B代表 とか

いわゆるバカが盛ってきたバイキングのセトリ。

これがここで披露される文脈なんて無い。
熱く盛り上がればいいんだ!


5.電波感傷


メンバー:オフィウクス(桜守歌織、白石紬)

電波感傷を期待しているPさんたちはかなり多いと思います。

Day1かDay2かどっちかで披露されるといいな!



6.BORN ON DREAM! ~HANABI☆NIGHT~

メンバー:知らん  with 梵天(和太鼓)

👿「うえしゃまのいないDay1にやるな」

うえしゃまにやってほしい宿題が多すぎる…

6thを行ってない人にあの胃の下の方に響く太鼓のBORN ON DREAM!を体感してほしいのだ。

梵天さんに限らずこの10年でミリオンのライブに来たダンサーさんたちみんな参加してほしいです。


MC

休憩

7.Growing Storm!


メンバー:乙女ストーム(春日未来、七尾百合子、伊吹翼、望月杏奈、真壁瑞希)

乙女ストーム!行くぞー!


"ミリオン"の『ユニット』のはじまりの曲

ここからユニットオリメンパートです
オリメン警察もにっこり


8.P.S I Love You

メンバー:ピスケス(篠宮可憐、天空橋朋花、二階堂千鶴)

ユニット曲であること
ここまで盛り上がる曲が並んでる中、ガラッと空気を変えること
という役割を背負ってバッチリ応えられるのはこの3人の表現力
任せたぜ


9.dear…

メンバー:TintMe!(大神環、中谷育、周防桃子)

8thを見れなかった人の回収でもありアステリズム要素

アステリズム
唐突に始まり、ぼくらのP活動に彩りを与えてくれた存在

シリアスとコミカルのバランス感覚がとても上手で
重すぎず、気軽に読めるが
軽すぎず、続きが気になる
環・育・桃子の芯の部分も描かれているのにも関わらず
全10話で完結するTwitterで連載されていた漫画

うどんの面倒も(番外編だが)ここから出てきたり
ぼくらの記憶に残る作品だった…

ありがとう大北真潤先生


10.待ちぼうけのLacrima

メンバー:アクアリウス(北上麗花、ジュリア、高山紗代子)

P.S I Love Youに続いてMTF02からで申し訳ないんだけど

噂に聞くK-Arenaの音響で待ちぼうけ浴びたいが過ぎませんか?

ぼくはめちゃくちゃ聴きたいです
サイリウムも振れなくていい
ただただ全身で聴きたいです


11.思い出はクリアスカイ


メンバー:Cleasky(宮尾美也、島原エレナ)

Cleaskyを見つけたスタッフに感謝の気持ちをいまだに持ってるオタクなので。

歌詞もDay1にピッタリだと思うんですよね

10周年が終わろうとしている寂しさもあるところや

まだ会えていないアイドルもいて
でも必ず会えると信じているところ

目の前のアイドルたちという
"満天の星空"を
今日来ていないアイドルたちもきっと見ていて
同じ景色を見ているはずなんだという話

Cleaskyは 空 なので


MC


12.初恋バタフライ

メンバー:宮尾 美也、所 恵美、白石 紬、桜守 歌織、天空橋 朋花

10年後のわたしを見て
あなた色に染めてください
ダレより 好きです
捕まえていてI miss you

今年リリースから10年を迎えるから
という一発ネタだけではなく

公式は明言しないが公式の思っているPラブ勢の発表ということで見れたら面白いなって

触れたくて 触れられない
左手が あぁ…イジケちゃいそう

↑ここを朋花が担当して

駆け引きのやり方なんて知らない
はじめてトキメイてます

↑ここを歌織さんが担当するわけよ

ココロの殻が破けたら
きっともっと素敵になれる

↑ここは紬で

会いたい 会えない
泣けちゃうほど I love you

↑ここが恵美なわけ

2番以降も歌詞割のしがいのある曲だよ

「I love you」

のとこは全員で言うんだろうなぁ


みんなもたくさん考えてね☺


13.Happy Darling


メンバー:杏奈+耳としっぽシリーズ『ぴょんぴょん・ラヴイット』組

A゛c゛t゛-゛1゛で゛や゛る゛と゛思゛っ゛て゛た゛!゛

ライブ前半の盛り上がりゾーンが終わったからといって
盛り上がる曲をやってはいけないというルールはないので…

あくまでソロ曲を複数人で歌うゾーンですよ!
という形でのハピダリ
法の抜け穴

もしやるとしたらモニターにコール誘導頼むぞ


14.きまぐれユモレスク

メンバー:箱崎 星梨花、伊吹 翼、永吉 昴、木下 ひなた、百瀬 莉緒

MS2曲だってやっていいですよね?

昴に「私」と言わせるとぼくが死ぬ。


15.ローリング△さんかく


メンバー:周防桃子、福田のり子、横山奈緒、真壁瑞希

TintMe!ではない桃子にとって特別な関わりのあった3人

セトリに桃子関連多すぎか?
いや、いいか

桃子Pじゃないけど桃子には幸せになってほしいんだ


MC


16.カワラナイモノ

クッッッッッッッッッソ名曲なのに影が薄すぎる
ここで披露されてみんなクソデカ感情になってくれ

歌詞的に10年前当時に未成年だった方が歌ったりしても良い


17.“Your” HOME TOWN

メンバー:上京組(木下ひなた、横山奈緒、ジュリア、白石紬、大神環、百瀬莉緒)他にもいるかも

これは若干ネガティブな話になるんですが、

ミリオンライブ!10thを区切りにして

ミリオンライブから離れようと決めてる人もいると思います。

そういう人に届いてほしい曲です。

いつでも帰ってきてね。


18.piece of cake

怒涛のミリシタ未収録ラッシュ

でも「はよ収録せえ」とも言えない

ミリシタスタッフはようやっとる。


19.旅立ちのコンパス

Fleurangesの4人の共通点は「勇気」だと思っています

終わらない旅の途中で
なんど 出会い 別れ
胸に宝物が増えていったね

優しく流れていく時間
決意という季節
さぁ 行こうよ
ひとりじゃない
一緒なら 怖くはないよ

テーマ的にはDay2でも良いくらい温かくて優しくて背中の軽くなる曲


20.星屑のシンフォニア

ミリオンの10年はたくさんの挫折と
それでも歩み続けてきた根性の10年だと思っています

特に アニメ

アニメの文脈が乗った星屑のシンフォニアは凄いぞ

止まらずに追いかけた日々

踏み出す一歩は 確かな道になって
重ねた声はひとつになって
夢になった

がむしゃら未来へと 一途な明日へと

軌跡を繋いだ 絆で進め

つまずき転んで 挫けそうなときは
みんながくれる勇気が道しるべ

ミリアニ自体がアイドルの成長物語やトラブルをメタファーにして

【ミリオンライブ!】を描いた作品 なので

星屑のシンフォニアの破壊力も上がってます


21.ENDLESS TOUR

劇場にミリラジは無いけど

それでも

エモくない日々を 重ねてく君と

のフレーズは必要だと思うんだ
ミリオンライブには


22.君との明日を願うから

メンバー:いちぽむ以外

次のStageも まだその次も
つかまえるよ・・・同じ夢!

このフレーズの
【次のStage】
【同じ夢】
というのはなにか


4thライブ
この曲が未披露曲の最後となり披露された文脈

その後に公開されたミリシタのPV(なんで公式の動画消されてんねん)

冒頭に

「765プロライブ劇場」
「第二幕開幕!!」

という紹介でシアターデイズが始まりました

つまり

Stageとはアイドルが輝く媒体のこと
この時点ではGREEだったのがアプリに変わることが
【次のStage】

つかまえる【同じ夢】とはライブのこと
つまり武道館ライブのこと
だと思ってるんですよね

だから9thで武道館ライブという夢を掴んだシアターデイズのミリオンライブ!は次のStageに上るときなのかなって



とはいえミリシタは最高のゲームで
ゲームコンテンツの基礎として文句ないですし
新しく初めてまた数百曲を入れるのは現実的ではないので
ミリシタ継続しつつ新しい展開もする上手いこと出来ないかなぁ
(投げっぱなし)

MC
業務連絡


23.夢にかけるRainbow


ミリオンライブは「集団」のイメージが強いと思いますが
個人的には「個」が大切だと思っていて

ソロ曲リリースされるとき必ず全員にあるのも

周年ライブでセトリばればれでも必ずソロ曲をやるのも

アニメに52人出したのも

アイドル1人1人を大切にしているからこそなんですよね。

というのも765プロの物語がそもそも
【目指せ!トップアイドル!】
という1人の頂きを目指す物語だったから
というところからの話だと思う


24.Crossing!

もうこの曲は散々語り尽くしたから…(ペタ
(読まなくてもいい)


25.Thank You!

始まりの曲

実家の味

リスポーン地点

合法的にありがとうが言える曲

言うことないです。語るも野暮。



Day2

1.Harmony 4 You

いつか(いつか) 描いていた夢 思い出す
そうだ(それは) 今、この瞬間(瞬間)

なんだ

この曲のすべてのフレーズが
ミリオンライブを信じて応援してきた人にとっては涙腺を刺激する

きっとこれを歌う39人を見たら
(良かったね・・・やったね・・・頑張ってくれてありがとうね・・・)
って気持ちでいっぱいになる…なりません!?


MC


2.サウンド・オブ・ビギニング

MTS曲だああああああああああああああああああああああああ

琴葉「みんなー!はじまるよー!」
は入れてくれ!頼む!


3.花ざかりWeekend✿


「輝きます!」
「4 Luxury!」

この曲ある?
MOIW2023で使ったからやらない?

こんな人気曲
Act-2で絶対やると思ってたんだけど意外とない?

もうわかんない・・・わかんないよ・・・


4.Unknown Boxの開き方

やるなら開幕やろ という意見も頂戴しております。

ところで皆さんは【Unknown Box】はなんだと解釈していますか?

ぼくはアニメ自体のことなのかなと思っています。

せーので開けよう 笑顔いっぱい詰まってる
輝け きらめけ みんなで紡ぐストーリー
夢みたい でも夢じゃない ドキドキを抱きしめて
Unknown Boxにありがとう
最高の景色とその先で見つけたのは永遠の

一緒に開けよう 想いいっぱい詰まってる
羽ばたけ 伝われ 数えきれないメッセージ
爪みたい でも夢じゃない ワクワクを持ち寄って
Unknown Boxはタカラモノ
運命の舞台を鮮やかに彩るのは情熱の欠片

アニメのことっぽくないですか?


5.美!美!美!ビルドUP!!

コール頼んだぜ!!!!!!

頼んだぜ!!!!!

マジで頼むぜ!!!!!!!


MC


6.メメント?モメント♪ルルルルル☆

一見すると記憶喪失を超ポジティブシンキングした楽曲

ちょっと深読みすると記憶喪失=アイドルからしたらPと初めまして=世界線のリセット

という考察も出来る本曲

ここでやる意味 というのがあるのではないでしょうか


7.LOVE is GAME


メタ曲繋がりでここは1つ

ゲームの女の子がゲームのプレイヤーに恋しちゃった曲ではあるが

ゲームを愛するプレイヤーの曲でもあるんだなあ

                   みつを

両片想い


8.アイドルはかく語りき


ヒュオ~ン…
むか~~しむかしって
いうほどでもないむかし

それが聞こえた瞬間爆上げするオタクの姿が見えますね…

ぼくも!!!

松田亜利沙の魅力がギュッと詰まってるし
アイドルを応援する気持ちもぎゅっと詰まってるんだよな

ほんと名曲

地味にちゃんとバズってた「#アイドルちゃんのいいところ7選」
えらい。ああいうの続けていけばそのうち当たるはず


9.ジレるハートに火をつけて

この5人の担当Pは特に聴きたいのではないでしょうか。

前口上も楽しみです。

琴葉が来れなかった4thの口上

琴葉が合流した5thの口上

一度ライブが無くなってReburnした7thの口上

全部文脈を乗せてくるオリジナルの前口上をやってくれるので
10thでもやってくれないかなぁ!


MC



9.Dual Style Idol

この曲はぼくの人生にプラスの方向で大きく影響を与えてくれた曲なので

語り出すと止まらないのですが、

何はともあれ戸田くんは無事にステージに戻ってきてほしい…

笑顔でパフォーマンスしてくれたらもう満点です。

戸田くんが歌うからこそこの曲のパワーが増すので。

がんばれ…!がんばれ戸田くん…!


10.絵本

メンバー:北沢志保、最上静香、徳川まつり、周防桃子

絵本は"要る"

いやまあ正直言えばこの後に繋げる曲のためなんだけど

でも2nd,3rd,7thとどの「絵本」も凄いステージで
「北沢志保」というアイドルをパフォーマンスで表現した印象なので
(ぼくだけ?)

シンプルに絵本を回収したい人はかなり多いと思う


11.Clover Days


絵本の後 暗転した舞台

しとしと雨が降るSE

メインモニターに映るBlooming Cloverのコマ
(初見でも何となくストーリーが分かるようにピックアップ)



志保「Cloverは」

海美「4人で!」

星梨花「1つ♪」

可奈「Cloverはぁ♪ 4人で1つ♬」

4人「ファイト オーー♬」

っていう妄想


いや本当に何年待ったよこの曲の披露を

まだClover Daysを読んでない人は5巻まで読んだ方がいい
まだ間に合う


(ちょっとしたMC)

あなたの隣に咲いてます !
「Clover」です!


12.いっしょ


メンバー:歌い出しは「Clover」 途中から全員

※途中から増えるのはMOIW2015オマージュ

AS曲やるならこれかなって(ASP)

特に歌詞ここ

ねぇ みんなにサンキュ
心からサンキュ
いつもいつも 
傍にいてくれて
ねぇ 自分にサンキュ
心へとサンキュ
こんな素敵な
みんながいるから

新規さんに

「これ今回のライブのための新曲だよ」
って言ったらワンチャン騙せる(騙すな)

ちなみに、コールあります

ねぇ みんなにサンキュ \サンキュー!/
心からサンキュ \サンキュー!/

以降同じパートは同じようにコール
「ハロー」なら\ハロー!/など

合法的にサンキュー!が言えます心の底から言いましょう


MC


13.Raise the FLAG

新しい時代へ向かうライブにこれ以上相応しい曲は無い

自分から始めよう、一人一人の意志だけが
きっと明日を変えるって信じよう
争いは本当の闘いじゃないんだ
旧い楔を捨て去ってしまおう

ここが本当に好き

ミリオンライブの「手作り感」をカッコよく言うとこうなる感じ

ミリPが始める企画とか熱意みたいな界隈の空気感というのがここにある


14.クルリウタ

ここらでやっとくか…

実は周年ライブで披露してないシリーズ

後に「新しい時代掲げた結果」と言われる曲順

でもシンプルに人気ではあるので周年ライブで披露していないのは勿体ないと思うんですよね


15.NO CURRY NO LIFE

曲順が悪質

カレー曲はやらないとね
アイマスの冠を被ってるなら

実際やる可能性5%くらいだと思うけど

もし本当にやったら

この曲のときの山口立花子さんめちゃくちゃ可愛いから見て!!!

Q:もしかして貴方はこの曲以外の山口立花子さんは可愛いと思っていないのですか?
A:普段からかわいらしく美しい方だと思っています。

Q:もしかしてこの曲の木戸衣吹さんと夏川椎菜は可愛くないと仰りたいのですか?
A:いいえ、木戸さんも夏川さんも大変かわいらしいですが山口立花子さんは美しいイメージに対してこの曲ではとびきり可愛らしいので見てほしいという気持ちで発言いたしました。


16.Sing a Wing Song

完璧にこなせない日も(大丈夫!)
やってみたことに無駄はないんだよ
(Cheer For You)
1度ではできないことばかりさ
少しづつ自分を知って進もう
上手くいかないときも(大丈夫!)
また笑えるようにと歌うよ
(Smile For You)
今が楽しいと思えるように
キミまで届け(Yell For You)
ただまっすぐに伝えたくて

ぼくは声優さんに詳しくないので

アイマスのライブも声優さんというよりアイドルを見に行ってるタイプの人なのですが

MS2曲に限って戸田くんと種ちゃんに関してはどうしても中の人のストーリーと重ねてしまうところがあり…

笑顔で歌ってね…



MC


17.オレンジノキオク

最終ブロックはオレンジノキオクから

もうすぐ幕が下りてく

ひとつのエピローグが(次の)プロローグ呼び覚ます
小さなピリオドから虹の橋が伸びてく

オレンジノキオクのこのフレーズが大好きなんですよね

バトンタッチと同じイントロのメロディしていてこの2曲はワンセットだと思ってるのですが

ぼくはこの曲はグリ→シタのことを指している曲だと思っていて
(オレンジノキオクは多分4th武道館のミリシタ発表のときのこと)

でも一歩引いた視点で見ると時代の変わり目の曲で。
色んな感情が乗ってくる曲です。


18.REFRAIN REL@TION

4thのオーディオコメンタリーでぴょんさんが
"君との明日を願うから"について言っていたことなんですが

この曲はいちぽむが歌ってるけど
実際は765プロみんなの曲。
それをいちぽむが代わりに歌ってるだけなの

というようなことを言っていました。

REFRAIN REL@TIONも同じだと思っていて

Team8thが歌っているけどこれは全員の曲じゃないかなって

誰が歌ってもいい


19.Legend Girls!!

REFRAIN REL@TIONで

夢は叶えた瞬間に そこから
次の公演-STAGE-が始まる
(間奏)
この歌を 声を 届けたいと
心から願う 笑顔に会えた
ここで(MILLION) ここで(THEATER)
ここで
100万回だってリフレインさせよう
リレーションのバトンで繋ぐ胸の「ありがとう」を
また今日も『あなた』に出会う舞台の幕が上がる
未来をなんどだって歌おう、ここから
私たちの物語-LIVE-始めよう!

に対する10年前からのアンサーソング
それがLegend Girls!!

ここからはじまる伝説へ Let's join
みんなで目撃者になろう
一緒に感動したいね
忘れられないステージ We'll be legend!!


20.UNION!!

Act-4は39人のUNION!!がある

これだけで1,000,000円の価値がある。


逆にこのセトリみたいに後半に畳みかけられても困る

コップにどれだけ水を注いでも受け入れられる量が決まってるのと同じように

心もあまり感動させると処理しきれない

ちょびちょびとお出ししていただいて
ぼくらが水を飲んでコップに空きが出来たら注ぐスタイルにしてほしいわね

その点で言うと39人のUNION!!はコップにお風呂の量の水を注ぐようなものなので
いつ来ても変わらん可能性もある


MC

業務連絡

正直ミリオンの業務連絡にあまり期待してはいけないという調教されているのですが

大きい発表があるとすれば

◎11thライブ開催決定!

〇新ソロCDシリーズ

▲ハッチポッチ2

くらいかなーって

11thはちゃんと”11th”にしてほしい派です。

2つの意味が合って
・ASやシンデレラという"憧れ”を超える という意思表示
・過去の数字をなかった事にしない   という意志表示
11thという標記についてすることでこの意味合いが含まれると思うからです。

新曲に関しては
LTP→LTHが 1年3ヵ月
LTH→MSが 3年
MS→MS2が 4年1ヵ月
なので
MS2から約2年半になるAct4で新シリーズ発表すれば
リリース時期はだいたい3年間隔になるかなーっていう

アイドルグランプリというソロプロデュースも始まるみたいですしね


ハッチポッチ2は早くしろ!!!!!!!



20.Rat A Tat!!!

39人でアンコールらたたはやるでしょ
って思っていますがいかがでしょうか。

21.Crossing!

新しい時代が幕を開ける

というのが主張としてあって

その為に必要なものはなんだ?という曲だと思います。

コンテンツ側が見せる
アイドル×アイドル
だけではダメで必ずPが必要
P×アイドル

Pにも古参もいれば新規もいるけど
どっちも大切にするというメッセージ

それはミリオンライブ!自体が「後を行く誰か」であり
先輩たちに道を繋いでもらってきたから

だから先輩も後輩もどちらも必要なんだという主張の説得力がある


ついでにぼくの主張も乗っけちゃうと

本当に新規の方々は大切で

それは「新規がいないとコンテンツが衰退するから」なんて理由ではなく

新規の方々の熱にあてられてぼくの熱も再燃するからなんですよね

楽しいコンテンツに出会ったときの爆発的な熱量というのは新規の方しか持っていないので

それを借りることで自分の中にあるコンテンツへの気持ちに気付くことができる

本当に感謝しています


22.Thank You!

最後はやっぱりThank You!であってほしい。

おわり

つ、つ、つ、疲れた~~~~!!!!!!!!!!

セトリ選曲するのって大変だ・・・

Act-4と真剣に向き合った結果

なんでもありすぎて何かしらの根拠がないと

「それただ好きな曲並べただけじゃん」
「それただ盛り上がる曲並べただけじゃん」
「それただ未披露のユニット曲並べただけじゃん」

になることが判明

ぼくみたいな趣味でやってるオタクはいいけど
これ仕事でやるの大変だよ…

しかも今回考えなかったけど
演者さんの披露曲のバランスとか
控室や更衣室の収容人数
メイクさんや衣装さんが裁ける人数とか
裏方の動線も含めて披露メンバー考慮しないといけないんでしょ?

頭バクハツするって…


みんなも気軽に
「思ってたセトリと違う!!!!」
って怒らないようにしようね!


とはいえ、
セトリ全とっかえは声優さんのキャパ的に現実的ではないので

実際のところはAct-3のように一部が変わるという感じでしょうか?


何はともあれあとは無事にAct-4を健康に迎えることですね!

風邪ひかないように気をつけてください!それでは!


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?