見出し画像

変わらない日常について

誕生日

おはようございます。 ケアマネのたくです。 今日は5月15日水曜日、関東地方天気いいですね。 そして今日も暑くなりそうな予感です。 本日はなんと私、誕生日でございます。 50歳を迎えるということで節目の年になりました。 自分がまさか50歳になるなんて小さい頃から思ってもみなかったんですけれども、いざ迎えてみると早かったなと思います。 50歳を迎えるにあたって変わらない日常が、いろんな変化はありましたけれども、大きく変わることのない日常が流れてきたんじゃないかなと思います。

変わらない日常の良さ

そう思っているとですね、変わらない日常って何なんだろうと、ちょっといろいろ考えてみました。 変わらない日常って言うとなんとなく何も成長がなくて、何も変わらないってあんまり良くないんじゃないかなというふうなネガティブなことばかりだと思ってたんですけれども、いろいろ考えてみるとですね、実はいいこともあるんじゃないかなということに気づきました。

日々の成長

それは例えばですね、心の安定とか安心感ですかね、日々のですね、その習慣とか日々のルーティーンを変わらないようなことをこなすことで不安とかストレスが少しずつ軽減されていく。 そういったものが安心感につながっていくという風なことに気づきました。 あとはですね、その小さなことの積み重ねが家族と過ごしたり、好きな音楽を聴いたりという、そういった積み重ねが日々の成長につながっていくんじゃないかなと思いました。 そういった毎日のことを繰り返すことで、まあ習慣的な力ですかね、そういったものにつながって、ちょっとずつ目に見えないところですけれども、それ自体が成長につながっていくんじゃないかなと思います。 日々生活していく中で、いろんな方々との出会いもありますし、それはですね、日々過ごしていく上では蓄積になりますので、そういったことも日々生活していく上での楽しみかなと思います。 これからですね、生きていく上でその変わらない日を大切にしながら、健康の維持ですかね、それとちょっとずつの成長、無理せずに生きていくことが目標ですかね。 このスタエフはじめて、なるべく毎日更新しようということで、今はなるべく毎日更新できてるんですけども、これからですね、少しでも皆さんに有益な情報を伝えていけるように、またしゃべりの方も勉強していきながら、スキルの向上を目指していければなと思っています。 今日はちょっとこんな感じで、ちょっと外で収録してますので、聞き苦しいところもあるかなと思いますけれども、最後まで聞いてくださってありがとうございます。 それではまたお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?