見出し画像

ダリア オレンジストーン

ダリア(Dahlia)って、どどん!と立派で一輪でも映えますね。
部屋に飾ると一手に視線を集めて主役になる、華のある花。

ダリア オレンジストーン

オレンジ色のダリアは珍しいなと思い、今回はこのオレンジストーンというのを撮ってみました。
上の写真をアップにして見てみてもらうと、中心部の奥に黄緑・黄色が少し残っているところや、外側に向けて葉脈が綺麗なグラデーションになっていくところなんかに引き込まれます。
同じダリアでも派手な色味のものとはまた違う、上品な綺麗さがありますね。

ダリアを撮る難しさ

さて、ダリアも写真を撮るとなると難しく感じます。
どの花でもいつも難しいって言ってますが、ダリアもまた難しいんです。
頭が大きく丸い花なので、何の工夫もなく真正面から撮ると頭でっかちで単純な写真になってしまう。
ただ至近距離で人の顔のアップを見せられたような、「うわ、近っ!」という印象になってしまいがちなんですよね。

上の写真はそれを分かりつつも克服できてないままですけど、なんとなくこれはバランスが良い気がして気に入っているので良しとしてしまいます。

同じダリア一輪でも、ほんとにオシャレに撮ってる人もいるんですよねー。
幸い花屋でよく見かける花なので、またピンと来るダリアを見つけたら、向き合ってみようと思います。

「食用ダリア」だと!?

"原産地メキシコでは、食用ダリアも栽培されており、日本でも、近年では塊根を食用とする試みもなされ、金平などにしてレンコンなどに似た食感を味わうことができる。また、他の食用菊と同様、花や葉をサラダや酢の物などの飾りとして食することもできる。花をまるごと揚げたダリアの天ぷらやダリアのソフトクリームも販売されている。"

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AA%E3%82%A2

だ、ダリアの天ぷら・・・!?
見てみたい気はするけど、いまのところ食べるイメージは湧かない。
かき揚げみたいにバリバリ食べる感じなのか・・・?

もう一枚。

noteの記事トップに出るサムネイル画像ですが、あれにメイン写真を使ってしまうと、記事を開いても同じ画像がすぐ表示されるだけになってしまいますよね。
これがどうもつまらないなとは感じるので、今回はこんなカットを用意してみました。
試行錯誤。

ここから下は壁紙にしてみたサンプル。


iPhone8
iPad Pro横


iPad Pro縦

画面を開くたびに、どどん!とダリアと向き合いたい気分のときにどうぞ。これを壁紙にしていると、なぜかシロップ漬けの桃缶が食べたくなるのは私だけ・・・?(何の話?)

今回は以上です。
それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?