見出し画像

ドーナツ屋オープンへの現在地

こんにちは。自己紹介読んでくださった方ありがとうございます。
前回の投稿から少し空いてしまいましたが、2つ目の投稿をしてみようと思います。

今の状況は?

最初のNoteで自己紹介とドーナツ屋オープンに向けて活動していることを書きましたが、
実際今どういう状況なのかということを説明していきたいと思います。

コンセプト作り

まずドーナツ屋に限らず事業を始める際は通常コンセプト作りから始めると思います。
コンセプトについては、5年程頭の中で構想を練ってきたため、コンセプトをまとめるにもそれほど時間がかからずさっと仕上がりました。

実際、このコンセプト作りは非常に大切で、前回起業した際も準備が進んでくるとコンセプトから外れること(外れないといけないこと)が多々出てきたので、最初のコンセプトから外れたときにどのように修正していくのかの指標として大切です。
これについては後日別途まとめようと思います。

起業準備

起業する上で悩むのは、個人事業主として始めるか、法人登記して始めるのか、も1つです。双方メリット、デメリットがあって難しいところです。

今回は法人登記することに決めました。というのも今回は自分含めて2人以上出資することに決めたため、運営、経理処理、融資などを考えると法人にすることが一番良いとの結論になりました。

これから法人登記のために準備を進めていくことになります。

店舗探し

飲食店では条件にあった店舗を見つけるまでが大変で、これは不動産屋さんにも言われましたが、良い店舗に出会えるかは運次第。
これは納得いく店舗が見つかるまで内見をお願いするしかありません。

実際これまで何件か見させて頂いて、書類上では良さそうと思っても実際見てみると気になる点がいくつか出てきて納得いかない。ということが毎回でした。
この店舗探しについては絶対に妥協しない方が良いと思っています。
これも説明すると長くなるので、別途まとめてNoteに書きたいと思います。

現在、不動産屋さんから1件すごく良い物件を紹介頂いていて、内見で問題がなければ契約しようと思っている状況です。

今後の予定

メニュー作り

まずは基本となるドーナツについては、大きく分けて2種類考えており、2種類ともレシピは完成済みです。
一方で、メニューに関しては大まかなイメージはあるのですが、上手くいかないところも多々あり、今後微調整を加えながら完成させていくことになります。
メニュー作りが一旦落ち着いたところで、試食会などを開催して最終的なメニューを完成させようと思います。

設備・什器購入

設備・什器は既にどれを購入するかは決めているのですが、これからいつ購入するかを検討している段階ですが、これも店舗が決まらないとサイズ感含めて決断できないので要検討となっています。

その他

予定では少し時間掛けながら、準備を進めていく予定でしたが、なんやかんやで良い物件に巡り会えそうなので、急ピッチで進めることになりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?