見出し画像

気持ちを抑えることでは感情コントロール力は育たない

思い通りにいかないと泣き叫んだり、
不安になって行動できない、

感情のコントロールが苦手な子どもに
どうやったら感情と上手に
付き合う力を授けられるでしょうか?

日本では
怒りなどのネガティブな感情を
そのまま出すことが歓迎されない傾向があり

感情を出さない子が
いい子であると思われがちです。

感情コントロールというと
気持ちを”抑える”ことと
思われがちですが

実は逆で
気持ちをそのまま
認めて受け入れてあげることで
自分の感情と上手に
付き合えるようになります。

「あなたは今怒っているんだね」
「◯◯で悲しいんだね」
親が子どもの気持ちを
言葉にして寄り添ってあげると

子どもは自分の感情に
どう対処していけば良いかを
学びとることができます。

マインドフルネスでは
今感じている気持ちに優しく注意を向け、
そのまま感じることを大切にします。

マインドフルネスを通して
お子さんに大切な力を
授けてあげませんか?

2月18日(土)に
「親子でマインドフルネス!」
という講座を開催します😊

*****************
日時:2月18日(土)
10:00から12:00
参加費 ¥2,000

「アウ森マルシェ」というイベントの中で開催します🌸

(こちらの参加費のみで
他の出店者の講座も無料で聴くことができます)

アウ森マルシェ、イベント会場はこちら↓https://www.facebook.com/groups/outputforestmarche202208

※講座は大人向けの説明になります。
(お子様に同席いただいても構いませんが説明がメインになりますので
ご了承ください)

ご興味ある方は
公式ラインにご登録の上、お申し込みください💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?